僧帽筋下部線維の筋力強化 その2 〈スポンサーリンク〉 以前、僧帽筋下部線維のトレーニングについて取り上げました。(詳細は→こちら) 今回も、僧帽筋下部線維の強化の方法についてお届けします。 まずは、基本的なおさらいから。 & […]
僧帽筋下部線維の筋力強化 その1 〈スポンサーリンク〉 今回は僧帽筋下部線維のトレーニングについてお届けします。 僧帽筋下部線とは 僧帽筋は下のイラストのように、上部、中部、下部に分かれています。 今回取り上げる下部繊維は、第4〜12胸椎棘 […]
肩甲挙筋のストレッチをイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 肩甲挙筋とは 肩甲挙筋は第1〜第4頚椎横突起に時まり、肩甲骨の上角と内縁に停止する筋です。 その作用は、肩甲骨の挙上です。 肩をすくめるような動きですね。 また、肩甲骨が固定されている場合は頚部を回 […]
僧帽筋中部繊維、広背筋の筋力強化(ベントオーバー・ローイング) 〈スポンサーリンク〉 背中全体の筋力トレーニングのご紹介です。 具体的には僧帽筋中部繊維や広背筋トレーニングになります。 以前に座位で行うローイングについてはご紹介したことがあります(→こちら)。 立位で行 […]
バランスボールを使用した上部体幹伸展運動(アッパーバック・エクステンション) りょう〈スポンサーリンク〉 本日はアッパーバック・エクステンションという背中の筋力(脊柱起立筋など)トレーニングの運動のご紹介です。 ボールに体を預けることで体幹の柔軟性を維持しながら、背中の筋肉を鍛えるというものです。 […]
広背筋のストレッチング その1(タオルを使用) 〈スポンサーリンク〉 本日は広背筋のストレッチングのご紹介です。 広背筋はなかなか伸ばしにくい筋肉の一つです。意識的に伸ばすことが必要ですね。 広背筋とは 広背筋とは、下部胸腰部に存在する広くて平べったい筋 […]
なで肩解消法 〜筋トレでなで肩は治るのか? 〈スポンサーリンク〉 僕は、「なで肩」です。 昔からコンプレックスがありました。 ランドセルを背負っていても、担いだそばからずり落ちていくし、 50を過ぎた最近でも、後ろから追い越した同僚から 「カバンが落ちそうになっ […]
肩甲骨下方回旋運動(部屋の角を使うと効果的) 〈スポンサーリンク〉 肩甲骨の運動 肩甲骨はその構造から、自由度の高い運動が行えます。 関節として繋がっているのが、関節の構造をしているのが鎖骨と肩峰のみで、後の部分は筋肉で支えているからです。 肩甲骨には大きく分けると […]
前鋸筋エクササイズ(仰臥位) 〈スポンサーリンク〉 前鋸筋とは‥ 前鋸筋は肩甲骨を胸郭に固定する筋肉です。 例えば腕立て伏せなどをする際に、 肩甲骨が胸郭に対して正しい位置に固定される必要があります。 そのとき僧帽筋とその拮抗筋である僧帽筋が同時に働 […]
僧帽筋エクササイズ(僧帽筋の緩め方) 僧帽〈スポンサーリンク〉 本日は、肩凝りに効くエクササイズのご紹介です。 肩凝りは様々な原因で起こりますが、その中でも多いのが頸部から肩甲骨、脊柱まで広範囲に広がる僧帽筋由来のものです。 この僧帽筋が緊張状態を強いられた […]
肩関節〜〜胸部前面のストレッチ 〈スポンサーリンク〉 今回は肩関節(大胸筋や小胸筋など)のストレッチのご紹介です。 大胸筋は鎖骨と肋骨から上腕骨に広がる大きな筋肉ですが、大きいが故に、伸ばす方向も様々あります。 小胸筋は大胸筋より深層の筋 […]
僧帽筋上部繊維の筋力トレーニング(シュラッグ) 〈スポンサーリンク〉 今回は肩の上部にある僧帽筋上部繊維と肩甲挙筋の筋トレをご紹介します。 シュラッグといった方が通りは良いかもしれませんね。 通常はダンベルを用いるので、ダンベルシュラッグとも言うことが多いですね。 首 […]
三角筋中部繊維の筋力トレーニング(サイドレイズ) 〈スポンサーリンク〉 本日は三角筋中部繊維の筋力トレーニングのご紹介です。 三角筋とは 三角筋は肩を覆うように外側に位置する大きな筋肉で、前部、中部、後部に分かれていています。(実際に分かれて […]
肩関節安定性向上のエクササイズ(ボールを使用したカフex) 〈スポンサーリンク〉 本日は肩関節の安定性を向上させるエクササイズです。 肩の安定性には、肩のインナーマッスルの働きが大切です。 ちなみにインナーマッスルとは、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つです。 これらが協調し […]
僧帽筋上部繊維の筋力トレーニング 〈スポンサーリンク〉 僧帽筋とは 僧帽筋は菱形の大きな筋肉です。(下のイラストでは左側) 始まりは後頭骨、項靱帯、頚椎・胸椎の棘突起。それが鎖骨の外側、肩峰、肩甲棘などに停止しています。 今回ご紹介するのは、その上半分の […]
アップ・ライト・ロウをイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 アップ・ライト・ロウとは アップ・ライト・ロウとはダンベルを使った筋力トレーニングの一つです。 肩の周囲筋、三角筋や僧帽筋を鍛えるものです。 ウェイト・トレーニングの業界では当たり前過ぎる用語ですが […]
背筋の筋力強化(ゴムバンドを使用) 〈スポンサーリンク〉 背筋の筋力強化について、何度かご紹介しました。 背筋の筋力強化のイラスト その1(→こちら) 背筋の筋力強化のイラスト その2(→こちら) 背筋の筋力強化のイラスト その3 (→こちら […]
胸椎伸展運動(タオルを使用)猫背予防 〈スポンサーリンク〉 本日は猫背解消・予防の体操のご紹介です。 猫背を改善するには、縮こまりがちな胸の筋肉をストレッチすることと、背中の筋肉をしっかり働かせることが必要です。 今回ご紹介する体操は、それら2つの運動を同時 […]
肩関節のストレッチ(壁を使った内外旋) 〈スポンサーリンク〉 これまで何度か、肩関節の内外旋のストレッチをご紹介してきましたが、 今回は壁を使用したものです。 下垂位が1stポジション、外転90度が2ndポジション、屈曲90度が3rdポジションと言いますが、 […]
股関節内転筋〜体幹回旋〜大胸筋のストレッチ(立位) 〈スポンサーリンク〉 本日は大胸筋や股関節内転筋のストレッチのご紹介です。 今回ご紹介するストレッチは、中学時代に運動部でよくやっていた記憶があります。 校庭で円になり、夕日に照らされながらやっていた姿が、昨日のことのよ […]