(まとめ記事)肩関節の可動域を広げるエクササイズ

(まとめ記事)肩関節の可動域を広げるエクササイズ

〈スポンサーリンク〉


 

肩関節の可動域を広げるエクササイズ(五十肩・腱板断裂)

五十肩も肩関節腱板断裂も、その原因は違えども、周囲のリラクセーションを行い、痛みを確認しながら可動域を拡大することは同じと言えます。

特に五十肩は、急性期は無理しないで肩関節周囲のリラクセーションから始め、徐々に他動的にストレッチを行い可動域を拡大します。

今回は自動運動やストレッチを中心にまとめてみました。

よろしかったご参照ください。

 

肩周囲のリラクセーション、内外旋

(詳細はこちら

前屈運動・肩のリラクセーション

(詳細はこちら

肩関節・肩甲骨・体幹の運動

(詳細はこちら

 

テーブル・サンディング その1

(詳細はこちら

テーブル・サンディング その2

(詳細はこちら

テーブル・サンディング その3 片手バージョン

(詳細はこちら

テーブル・サンディング その4 (スタンド使用)

(詳細はこちら

肩・体幹のストレッチ

(詳細はこちら

コッドマン体操(振子運動)

(詳細はこちら

コッドマン体操 別バージョン

(詳細は→こちら

 

肩の挙上運動

(詳細はこちら

三角筋のストレッチ

(詳細はこちら

上腕三頭筋のストレッチ

(詳細はこちら

肩甲骨の内外転運動

(詳細はこちら

ウォール・チェストストレッチ

(詳細はこちら

 

肩の外側ストレッチ(座位バージョン)

(詳細はこちら

肩前方のストレッチ

(詳細はこちら

 

肩甲骨エクササイズ(肩甲骨剥がし)

(詳細はこちら

肩の内旋ストレッチ

(詳細はこちら

ドア枠を使用した肩関節外旋ストレッチ(内旋筋群のストレッチ)

(詳細はこちら

 

肩関節外側部のストレッチ

(詳細はこちら

肩外側・前側のストレッチ

(詳細はこちら

チャイルドポーズ・猫の背伸びのポーズ

(詳細はこちら

結髪動作・結帯動作

(詳細はこちら

 

ワイピング運動

(詳細は→こちら

載せてみると、結構いっぱいありました。

 

患者さんのどこが可動域の制限になっているのかを評価しながら、その患者さんに適切なアプローチを取りたいものです。

ありがとうございました。

 

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉