テーブル・サンディングのイラスト その1

本日は「テーブルサンディング」のイラストです。

僕は今の病院に異動になってから、初めてサンディングを指導しました。

以前は、サンディングはOTさんの特許なんて真面目に思っていました。

PTでやってる場面はみたことがなかったですからね。

 

テーブル・サンディングとは

「テーブルサンディング」とは、テーブルを磨く動作を使って、肩の運動を行うことです。

 

元々は「やすりがけ」を示す言葉からきているようです。

上腕三頭筋の筋力強化肩や肩甲帯の可動性の拡大を目的に行うことが多いです。

可動性の拡大を目的とする場合は、滑りのいいタオルを使用することで、

余分な力を抜いて運動することができます。

また、肩の動きを理解しやすいこともメリットとなっています。

そういった意味では、中枢の患者さんにもいいですね。分離運動にもなってますし。

 

運動の方法

では、やり方です。

テーブルに向かって座ります。

テーブルの上にタオルを広げ、両手を乗せます。

ゆっくりと前方に滑らせていきます。

(痛みのない範囲で)前方に行けるところまで行ったら、ゆっくりと元に戻します。(このとき肩甲骨の動きを意識して

今回は肩関節周囲炎など、肩関節に障害のある場合を想定しましたが、最初に述べた通り、サンディングは様々な疾患、様々な目的で選択される運動です。

テーブルの角度を変えることや重りを使用することで、負荷を変化させたりもできます。

詳しく知りたい方は、文献にあたったり、お近くの理学療法士、作業療法士にお尋ねくださいね。

〈追記〉同様にテーブルに上肢を乗せて体幹を動かす運動もあるますが、少し異なるものなので、混同しないようにしてくださいね。(それに関してはこちら→)

〈追記:その2〉テーブルサンディングのイラストを更新しています。そちらもごらんください。(→こちら

 

〈スポンサーリンク〉