聴診のイラスト その1 〈スポンサーリンク〉 聴診は医療従事者にとって重要なツールです。 呼吸音や心音の聴取を目的として、肺や心臓の状態の把握をします。 聴診の聴取部位 聴取はイラストの部位を指標に行います。 赤‥‥上葉、 緑‥‥ […]
人工呼吸器のイラスト その2 (NPPVのメリット) スポンサーリンク〉 人工呼吸器とは 人工呼吸器は簡単に言うと、人の呼吸の代わりをする機械のことです。 100%呼吸を人工的に助けてくれるものから、僅かな介助をするものもあります。 人工呼吸には、大きく次の2つに分類されま […]
人工呼吸器のイラスト その1 (NPPV) スポンサーリンク〉 人工呼吸器とは 人工呼吸器は簡単に言うと、人の呼吸の代わりをする機械のことです。 呼吸を100%人工的に助けてくれるものから、僅かな介助をするものもあります。 それは患者の状態によって医 […]
高流量鼻カニュラ酸素療法(ネーザル・ハイフロー)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 ネーザル・ハイフローとは 酸素療法に使用されるデバイスはいくつかありますが、最近(と言っても少し前からですが)ネーザル・ハイフローが当院にも導入されました。 ネーザル・ハイフローとは企 […]
排痰(側臥位でスクイージング)のイラスト その1 スポンサーリンク〉 排痰について 排痰は文字通り痰を誘導して排出させる行為のことですが、大きく体位ドレナージとスクイージング、排痰補助装置の使用があります。 排痰は基本的に体位ドレナージを行いますが、慣れた看護師さんやリ […]
パルスオキシメーターのイラスト その2(座位) 〈スポンサーリンク〉 パルスオキシメーターとは パルスオキシメーターとは、SpO2(経皮的動脈血酸素飽和度)を測定する機器です。 酸素飽和度とは、動脈の赤血球中のヘモグロビンが酸素と結合している割合をパーセンテージで示し […]
パスルオキシメーターのイラスト その1(臥位) 〈スポンサーリンク〉 パルスオキシメーターとは パルスオキシメーターとは、SpO2(経皮的動脈血酸素飽和度)を測定する機器です。 酸素飽和度とは、動脈の赤血球中のヘモグロビンが酸素と結合している割合をパーセンテージで示し […]
口すぼめ呼吸/腹式呼吸のイラスト 〈スポンサーリンク〉 口すぼめ呼吸や腹式呼吸をイラストを使っで綺麗に説明したパンフレットは、今やネットにたくさんアップされています。 新たな需要はないだろうし、今更下手くそな僕が描く意味もないと思います。 特別な追加情報 […]
カフアシストのイラスト その2 スポンサーリンク〉 カフアシストについて カフ(咳)をアシスト(補助)する排痰補助装置です。 元の名前はカフマシーン(だったかな)。 今ではかなりコンパクトになりましたね。 掃除機のような機械により陽圧(吸 […]
HOT(在宅酸素療法)使用者の注意点 〈スポンサーリンク〉 HOT(在宅酸素療法)とは? HOTは、Home Oxygen Therapyの略で、自宅で酸素吸入を行う治療法のことです。 慢性呼吸不全などで体内の酸素濃度を十分に保てない方が対象で、医師の指示の […]
パニックコントロール時の対応について、イラストご紹介 〈スポンサーリンク〉 パニックコントロールとは 喘息の発作時や呼吸困難感ある場合、特に息切れが強い時に、姿勢の工夫や呼吸法を取り入れることで、それらをを軽減することができます。 まず、最も安楽な姿勢をとります。 例えば、 […]
HOT(在宅酸素療法)のイラスト 〜リュックサック〜 〈スポンサーリンク〉 在宅酸素療法(HOT)の利用者が外出するときに使用する酸素ボンベ搭載台には、大きく分けて3通りあります。 ・引っ張るタイプのカート(これば立位・歩行がある程度安定した方に適している) ・歩行車のよう […]
在宅酸素療法(HOT)のイラスト 〜カート〜 〈スポンサーリンク〉 閉塞性肺疾患など肺機能に問題がある患者さんでも、在宅酸素療法(HOT)を使用して在宅生活を快適に送っていらっしゃる方も多いですね。 自宅では据え置きタイプの供給機器を使用し、外出する際は、酸素ボンベ […]
在宅酸素療法(HOT)のイラスト ~押すタイプ~ 〈スポンサーリンク〉 閉塞性肺疾患など肺機能に問題がある患者さんも、在宅酸素療法(HOT)を使用して在宅生活を快適に送っていらっしゃいます。 外出する際は、酸素ボンベを携帯することになりますが、その搭載台は様々なタイプな […]
無気肺の好発部位はどこだろう? 〜イラストでご紹介〜 〈スポンサーリンク〉 前僕が消化器術後の患者を担当してとき、医師から『無気肺に気をつけて』と言われていました。 その頃僕はすでに突発性難聴で片耳が聴こえなくなっていたので、聴診が苦手で、肺胞音の聞き分けも難しい状態でした […]
各ポジショニングの特徴をイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 ポジショニングには背臥位、半側臥位、側臥位、前傾側臥位(半腹臥位)、腹臥位など様々あります。 今回はそれらについて簡単に説明していきたいと思います。 ただ、ここで注意が必要なのは、どのポジションでも […]
排痰の肢位(体位ドレナージ)をイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 本日は排痰のための基本肢位について、イラストでご紹介します。 肺の解剖 まずはじめに前提として、肺はいくつかの区画(segmentという)に分かれています。 具体的には右側は3つに、そ […]
副雑音(ラ音)をイラストでわかりやすくご紹介 〈スポンサーリンク〉 ラ音は難しい ラ音が覚えられないという意見を多く聞きます。 そういう僕もそうです。 日本語でもそれぞれ多くの呼び方があり、ようやく覚えたと思ったら、 病棟Nsからは「コース・クラックルが〜」とか英語 […]