(まとめ記事) 猫背を予防・改善する運動

〈スポンサーリンク〉



今まで猫背を予防・改善する運動を、数回に渡ってご紹介してきました。

今回はそのまとめ記事です。

 

猫背とは

猫背とは、猫の背中のように、丸まった姿勢のことを言います。

普通、人間の背骨は緩やかなS字カーブを描いています。

より詳しく言うと、上から頚椎(前側に凸)、胸椎(後方に凸)、腰椎(前方に凸)となっていています。

猫背とは、この凸の内、胸椎が特出して後方に湾曲した状態のことです。 

 

何故猫背になるのか?

では、どうしたら猫背になるのでしょうか?

骨盤はもともと不安定であり、後方に倒れる傾向があります。

そうなると、骨盤の上に乗ってる背骨は後方に曲がります

その結果、重心がある上体が身体を支持している面より前側に移動するため、背骨は更に曲がります

最近はスマホやパソコンの使用により、その傾向は強まっています。

 

運動の方法

では、猫背改善のための運動を簡単に見ていきましょう。

詳しくは、過去ページを振りかってくださいね。

 

ウォール・チェストストレッチ(大胸筋ストレッチ その1)

(詳細は→こちら

 

大胸筋ストレッチ その3

(詳細は→こちら

大胸筋ストレッチ その4

(詳細は→こちら

肩前面、胸部のストレッチ

(詳細は→こちら

肩関節〜胸部前面のストレッチ

(詳細は→こちら

 

胸椎伸展(タオル使用)猫背予防

(詳細は→こちら)

骨盤の前後傾運動のイラスト

(詳細は→こちら)

骨盤前傾・体幹伸展運動(杖を使用)

(詳細は→こちら

 

肩甲骨の内・外転運動

(詳細は→こちら)

肩甲骨の内転運動

(詳細は→こちら)

体幹伸展ストレッチ(タオル使用)

(詳細は→こちら

 

 

頸部のストレッチ

(詳細は→こちら

四つ這いでの上下肢挙上(ダイアゴナム)

(詳細は→こちら

 

キャット&カウ

(詳細は→こちら)

 

チン・イン・エクササイズ

(詳細は→こちら

 

とりあえず、今までご紹介したものを載せてみました。

これらをすべてやらなければいけないというわけではありません。

その人の特徴に合ったものを、選択して行うべきだと思います。

最近は理学療法士がたくさんいますから(それこそ石を投げると療法士に当たるくらい・笑)、問い合わせてみてくださいね。

 

ありがとうございました。

 

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉