食べこぼしのイラスト(摂食・嚥下障害) 〈スポンサーリンク〉 食べこぼしの理由とは・・ 一概に「食べこぼし」と言っても、その理由は様々です。 ①(摂食時)、食物を口まで運ぶ間にこぼしてしまう。 ②(捕食時)手や口の動きのが悪い理由で、口に運ぶ時に […]
体幹伸展(多裂筋)のエクササイズ 〈スポンサーリンク〉 多裂筋のエクササイズ 以前NHKの教育番組で、多裂筋のトレーニングの紹介を行なっていたことがありました。 そもそもマニアアックな多裂筋を取り上げることも珍しかったし、運動の例えも独特だ […]
基本動作(床からの立ち上がり)その5 〈スポンサーリンク〉 高齢になると、身体機能の低下はある程度避けられないことです。 生活を維持するために椅子を導入したり、生活を和式から洋式に変えたりする人も多いと思いますが、誰もが寝具をベッドに替えること […]
基本動作(床からの立ち上がり)その4 〈スポンサーリンク〉 高齢になると、身体機能の低下はある程度避けられないことです。 生活を維持するために椅子を導入したり、生活を和式から洋式に変えたりする人も多いと思いますが、誰もが寝具をベッ […]
基本動作(床からの立ち上がり)その3 高齢になると、身体機能の低下はある程度避けられないことです。 生活を維持するために椅子を導入したり、生活を和式から洋式に変えたりする人も多いと思いますが、誰もが寝具をベッドに替えることはせずに、使い慣れた布団を使うケース […]
基本動作(床からの立ち上がり)その2 〈スポンサーリンク〉 高齢になると、身体機能の低下はある程度避けられないことです。 生活を維持するために椅子を導入したり、生活を和式から洋式に変えたりする人も多いと思いますが、誰もが寝具をベッ […]
基本動作(床からの立ち上がり)のイラスト その1 〈スポンサーリンク〉 高齢になると、身体機能の低下はある程度避けられないことです。 生活を維持するために椅子を導入したり、生活を和式から洋式に変えたりする人も多いと思いますが、誰もが寝具をベッドに替えること […]
PTならお馴染み「キッキング」のイラスト スポンサーリンク〉 キッキングとは キッキングとは、足底に抵抗を加えて、膝・股関節の伸展運動を促す筋力トレーニングのことです。 理学療法士なら(理学療法士でなくとも)、1度はやったことがあるで […]
買物のイラスト その2(IADL) 〈スポンサーリンク〉 IADLとは ADLが日常生活を送る上で最小限必要な生活動作、例えば食事動作や排泄動作のことを指すのに対し、IADLは手段的日常生活動作のことで、具体的には電話の使い方、買い物、家事、移動、外出、服 […]
作業療法のイラスト(ペグボード その2) 〈スポンサーリンク〉 ペグボードを使用した上肢機能訓練 以前にペグボードのイラストを描いたことがあります。 今回はその第2弾です。 ペグボートは、様々な大きなのペグ(木でできた釘)をボードの穴に入れていく訓 […]
褥瘡の好発部位〜褥瘡予防のポジショニング〜 〈スポンサーリンク〉 褥瘡とは 褥瘡とは、同一部位への継続的な圧迫を主とする皮膚や軟部組織の壊死のことです。 仙骨部など骨が突出している部分は、筋肉や脂肪などの軟部組織が少なく、限局性の圧迫を受けやすく、組織を損傷してし […]
金銭の管理のイラスト[IADL] 〈スポンサーリンク〉 IADLとは ADLが日常生活を送る上で最小限必要な生活動作、例えば食事動作や排泄動作のことを指すのに対し、IADLは手段的日常生活動作のことで、具体的には電話の使い方、買い物、家事、移動、外出、服 […]
(まとめ記事)背筋のトレーニング 〈スポンサーリンク〉 今回は背筋のトレーニングについて、まとめてみました。 今までに描いたものを、各項目毎に複数イラスト交えて解説しています。(そんな大したものではないですが…) それぞれ適応が異なっていますで、選択して […]
作業療法(革細工)のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 革細工とは、その治療効果は? 前回、革細工のイラストを描いてみましたが、今回は、そ第2弾です。 (第1弾は→こちら) 皮細工の工程は、具体的に、①何を作るかを計画する、②皮を切る、③ハ […]
作業療法(革細工)のイラスト その1 〈スポンサーリンク〉 革細工とは、その治療効果は? 僕が以前働いていた病院では、作業療法室から「ガン、ガン」とハンマーで何かを叩く音が聞こえていました。 今思えば、多分革細工をアクティビティー […]
モンキー・ウォークのイラスト スポンサーリンク〉 モンキー・ウォークとは モンキー・ウォークとは、文字通り猿のような歩き方で歩く方法です。 膝を曲げて、腰を落として歩きます。 大腿四頭筋を中心とした、下肢の筋力アップ効果が […]
作業療法(神経衰弱)のイラスト スポンサーリンク〉 高次脳機能障害とは 高次脳機能障害とは病気や事故などが原因で脳が損傷され、思考、記憶、行為、学習、注意、言語などに機能障害が起きた状態のことです。 例えば、 記憶障害: 言葉の意味やものの名前を覚 […]
ポータブル・スプリング・バランサーのイラスト スポンサーリンク〉 ポータブル・スプリング・バランスサー(PSB)とは ポータル・スプリング・バランサーとは、様々な疾患により上肢の機能が低下した方に開発された上肢装具です。 上肢の重さをスプ […]
チーム医療のイラスト 12(リハビリ部門内) 〈スポンサーリンク〉 今までに何回もチーム医療のイラストを描いてきました。 ただ、皆に使われた形跡はなく、イラストがその啓蒙に寄与していることはなさそうです。 まあ、そんなことにめげることもなく、描き続けています。 ただ […]
立位でクアドセッティング スポンサーリンク〉 クアド・セッティングとは 以前に長座位で行うクアドセッティングについて、ご紹介しました。(→こちら) クアドセッティングとは、膝を軽度屈曲位にした状態から、最大伸展位にする […]