ムセのイラスト(嚥下障害) 〈スポンサーリンク〉 「ムセ」とは? 「ムセ」「むせる」とはどのような状態をいうのでしょうか。 「ムセ」とは、食べ物や唾液が食道ではなく、本来入らないはずの気管に入ることをで、気管が刺激されて咳がでることを指します。 病 […]
車いすキャスター上げのイラスト 〈スポンサーリンク〉 『キャスター上げ』とは車椅子の前輪を両上肢を使って浮かせることで、後輪のみでバランスを保つ方法です。 脊髄損傷の対麻痺患者の方がそうやって段差を越えているのを、見たことがありませんか。 この方法を習 […]
足趾のジャンケン・エクササイズをイラストで紹介 〈スポンサーリンク〉 本日は、足趾でジャンケンエクササイズのご紹介です。 よく施設のレクレーションで行われていますね。 足趾は普段あまり意識しないので、いざやってみると動かすこと自体を難しいと感じると思いま […]
骨盤の前傾・後傾エクササイズ(バランス・ボール使用) 〈スポンサーリンク〉 骨盤の前・後傾運動 骨盤の前後傾の運動については、何度かご紹介しました。 何も用いないで椅子の座面上で行う方法(→こちら) バランス・ディスクを使用(→こちら) 今回はバ […]
離床(介助にて端座位練習)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 本日は『離床』のイラストです。 離床とは 昔は重症患者はベッド上安静にするという考え方が主流でした。 ですが現在では、重症患者であってもリスクをできるだ限り抑えて、早期から起こしていく […]
作業療法のイラスト(上肢機能訓練:コーン その3) 〈スポンサーリンク〉 コーンを使用した上肢機能訓練とは アクリルコーンとはアクリルでできた円錐の形状のものです。色は様々あります。 手に持ったり、移動させたり、合体させたりと様々な用途に使われます。 リハビ […]
僧帽筋下部線維の筋力強化 その2 〈スポンサーリンク〉 以前、僧帽筋下部線維のトレーニングについて取り上げました。(詳細は→こちら) 今回も、僧帽筋下部線維の強化の方法についてお届けします。 まずは、基本的なおさらいから。 & […]
僕が理学療法士としてこだわっていること 〜椅子の話〜 〈スポンサーリンク〉 僕は50代のおじさんなのですが、服装や身につけているものなどにこだわりがありません。 「いい歳なんだから、少しは格好に気を使ったらどうですか」と言われることも多いけれど、 あまり気にしていません。 […]
理学療法のイラスト(平行棒内歩行 その4) 〈スポンサーリンク〉 本日は平行棒歩行のイラストの第4弾。 平行棒を使用しながら、『歩容』の調整をしている場面です。 歩容とはリハビリテーションに関わる人以外は馴染みがないかもしれませんが、『歩きぶり』『歩 […]
不良姿勢の対策(③増強S字バック)をご紹介 〈スポンサーリンク〉 矢状面からみた姿勢 〜そのパターン別対策〜 前回、矢状面(横向き)から脊柱をみた時の変形パターン3つご説明しました。 ①スウェイバック、②フラットバック、③過剰なS字バックです。 今回 […]
不良姿勢の対策(②フラットバック)をご紹介 〈スポンサーリンク〉 矢状面からみた不良姿勢 〜そのパターン別対策〜 前回、矢状面(横向き)から脊柱をみた時の変形パターン3つご説明しました。 ①スウェイバック、②フラットバック、③過剰なS字バックです。 […]
僧帽筋下部線維の筋力強化 その1 〈スポンサーリンク〉 今回は僧帽筋下部線維のトレーニングについてお届けします。 僧帽筋下部線とは 僧帽筋は下のイラストのように、上部、中部、下部に分かれています。 今回取り上げる下部繊維は、第4〜12胸椎棘 […]
不良姿勢の対策(①スウェイバック)をご紹介 〈スポンサーリンク〉 矢状面からみた不良姿勢 〜そのパターン別対策〜 前回、矢状面(横向き)から姿勢をみた時のパターン3つご説明しました。 ①スウェイバック、②フラットバック、③増強S字バックです。(→こち […]
胸椎伸展ストレッチ(四つ這い) 〈スポンサーリンク〉 本日は体幹(胸椎)のストレッチのご紹介です。 ストレッチ方法は様々ありますが、その中の選択肢の1つとしてやってみてください。 猫背予防など、姿勢改善によく使われるストレッチです。 運動 […]
伝い歩きのイラスト(手すり支持) 〈スポンサーリンク〉 今回は『伝い歩き』のイラストです。 自宅での歩行手段として、『伝い歩き』を選択をすることがあります。 例えば、『杖や歩行器ではやや心許ない。』『手すりなどしっかり固定された支持物があれば自立できる』 […]
ピボットターン・エクササイズ(バランス・めまいのリハビリ) 〈スポンサーリンク〉 ピボットターンとは スポーツやフィトネス、ダンス業界では当たり前に使う言葉ですが、リハビリではあまり使わないかも知れません。 ピボットは「軸」のこと、ターンは「回転」を意味します。 […]
肩甲挙筋のストレッチをイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 肩甲挙筋とは 肩甲挙筋は第1〜第4頚椎横突起に時まり、肩甲骨の上角と内縁に停止する筋です。 その作用は、肩甲骨の挙上です。 肩をすくめるような動きですね。 また、肩甲骨が固定されている場合は頚部を回 […]
人工股関節置換術(THA)後の動作の注意点〜特に病棟での動作〜 〈スポンサーリンク〉 以前に何回かに渡って、THA術後(特に後方侵入の場合)の生活動作の注意点についてまとめてきました。 今回はその追加です。 THA(後方アプローチ)の禁忌肢位は 後方侵入の術後で一番気を […]
更衣(下衣)動作のイラスト 〈スポンサーリンク〉 ADLとは ADLとは、移動・排泄・食事・更衣・洗面・入浴などの日常生活動作(Activities of Daily Living)のことを言います。 病気や障害を患った方が、どれだけ自分の力で独立 […]
更衣動作(上衣)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 ADLとは ADLとは、移動・排泄・食事・更衣・洗面・入浴などの日常生活動作(Activities of Daily Living)のことを言います。 病気や障害を患った方が、どれだけ自分の力で独立 […]