高次脳機能障害(半側空間失認)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 半側空間失認(無視)とは Heilmanによると、半側空間失認(無視)とは「損傷大脳半球と反対側の刺激に気がついたり、反応したり、その方向に向いたりすることが障害されてい […]
高次脳機能障害(社会的行動障害)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 社会的行動障害とは 社会生活を営むためには、金銭管理や時間管理、感情のコントロールなど様々なことが必要です。 それが病後は困難になります。 感情のコントローができなくなっ […]
作業療法のイラスト(絵画鑑賞会) リハビリテーションに用いられている「絵画」 絵画はリハビリテーションのツールとしてよく用いられています。 指、手を動かす巧緻動作練習にもなりますし、認知機能の向上にも有効です。 また絵が完成した後に、それを展示して仲間と […]
高次脳機能障害を脳の構造から理解するために 〈スポンサーリンク〉 僕が高次脳機能障害の当事者になって 2022年に脳炎、脳出血に罹患して、高次脳機能障害になりました。 発症当時は、自分に何が起こったのか理解できなかったのですが、時間が経 […]
玄関のアプローチ(上り框の移動)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 玄関のアプローチとは 在宅復帰に際して、玄関の上がり框が障害になることは多々あります。 特に日本家屋は昔から、外と中の境界をはっきりする(外の汚れを家の中に持ち込ませない […]
テーブル・サンディングのイラスト(クマVer.) 〈スポンサーリンク〉 以前にテーブルサンディングについて何度かご紹介をしたことがあります。(詳細は→こちら) 今回は当ブログのキャラクターのクマを用いて再び描いてました。 よろしかったら、使ってみてください。   […]
住宅改修の評価(ドアの計測)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 住宅改修もリハビリの大切な仕事 退院予定となると、住宅の評価や改修が必要になります。 実際には「退院前訪問」として、理学療法士や作業療法士、ソーシャルワーカー、ケアマネジャー、福祉関係の業者が患者本 […]
作業療法(七夕祭り用の短冊作り)のイラスト スポンサーリンク〉 作業療法における七夕短冊作り 7月7日は七夕です。(8月に行う地域もありますが) リハビリテーションで、患者さんが七夕の短冊作りをすることが多いと思います。 リハビリの観点でも、短冊作りは身体的、心理 […]
食事の介助方法(姿勢)について 〈スポンサーリンク〉 介助方法のついて(悪い例) 業務が忙しい時は、ついつい立った状態で、食事介助をしてしまうことがあると思います。 突然他の患者やスタッフから呼ばれたり、他の業務が入った時に […]
テーブル・サンディングのイラスト その3(ボード使用: 骨盤・体幹の連動) 〈スポンサーリンク〉 今までにテーブル・サンディングについていくつかご紹介してきました。 テーブル・サンディング その1(→こちら) テーブル・サンディング その2(→こちら) […]
作業療法(園芸)のイラスト その4 スポンサーリンク〉 園芸療法とは 園芸療法とは、花や緑を使って、精神面にも身体面にもアプローチできる療法です。 園芸は特に高齢者にとって馴染みがあるものですし、植物に触れることは […]
作業療法(粘土)のイラスト その2(粘土をこねる) 〈スポンサーリンク〉 リハビリで使用する粘土とは 以前、作業療法の時間に粘土を使用したリハビリをしました。 粘土を触ったのは子供の頃以来、何十年ぶりだったのですが、意外に楽しめました。 子供時 […]
作業療法(輪投げ)のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 輪投げの目的、効果 『輪投げ』は輪を目的のポールに入れるという単純な動作ですが、それには様々な身体の働きが必要です。 手を伸ばすには骨盤の前傾、上肢の近位部の固定が必要だし、体幹の伸展 […]
作業療法(新聞紙をちぎる作業)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 作業療法(新聞紙をちぎる作業)とは 新聞紙をちぎる動作は、脳卒中などで片麻痺になった方の上肢の機能訓練によく用いられます。 麻痺が重度の方は、新聞紙を押さえることで、『押 […]
肩甲骨の突出ex.のイラスト スポンサーリンク〉 肩甲骨の突出とは 医療職やスポーツ関係者だけでなく、今では一般にもよく知られるようになったことですが、上肢を挙げる時には、上肢を単独で動かしているわけではありません。 上肢 […]
レクレーション(ボール渡し)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 レクレーション(ボール渡し)とは ボール(の特性として)は、硬めのものもあれば、ビーチボールのような柔らかなもの、力を入れたら形が変形するものもあります。 今回ご紹介する […]
作業療法(木工・削り作業)のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 木工・削り作業のリハビリ効果 昔は、作業療法で木工が治療によく用いられていましたが、最近はあまり見られないようになっています。 準備が大変なことや、指導するセラピストが若く経験が少ない […]
脳障害による『脳疲労』をイラストで表現してみました 〈スポンサーリンク〉 脳障害後の『脳疲労』について 「心の容量(キャパ)が増えるメンタルの取扱説明書」を読んでみました。 この本はストレスを抱える人向けに書かれているものですが、高次脳機能障害 […]
片麻痺患者の更衣動作(かぶりシャツ) 〈スポンサーリンク〉 片麻痺患者の更衣動作(かぶりシャツの着方) 患者さんの身体の清潔を保つために、衣服の着替えが大切です。 障害のある方の脱着は困難な場合がありますが、手順を覚えて早期から行えるようになり […]
片麻痺患者の更衣動作(前開きシャツ)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 片麻痺患者の更衣動作(前開きシャツの着方) 患者さんの身体の清潔を保つために、衣服の着替えが大切です。 障害のある方の脱着は困難な場合がありますが、手順を覚えて早期から行えるようになり […]