作業療法(粘土)のイラスト その2(粘土をこねる)

作業療法(粘土)のイラスト その2(粘土をこねる)

 

〈スポンサーリンク〉



 

リハビリで使用する粘土とは

以前、作業療法の時間に粘土を使用したリハビリをしました。

粘土を触ったのは子供の頃以来、何十年ぶりだったのですが、意外に楽しめました。

子供時代に使った粘土は深緑色で、使った後に手に油がついてギトギトになった記憶がありますが、

今回使った粘土は『セラピーパテ』または『セラプラスト』と呼ばれるシリコン製のもので、手にも付かず使い易いものでした。

時代は変化しているのを感じました。

 

今回は、もちろん芸術作品を作るために行ったわけではなくて、リハビリを目的に行いました。

上肢の機能を評価・向上することはもとより、その課題の製作行程が順序立てて、正確に出来るかを見る(認知面の評価)ために行いました。

 

粘土の使った作業の特徴

粘土には次のような特徴があります。

・伸ばす

・捻る

・丸める

・つまむ

・潰す

・重ねる

5本指と両手を使う作業ですし、粘土の硬さも段階があるので、患者さんの手指筋力に合わせて実施することも容易にできます。(でもシリコン製の粘土は値段が高いのが難点!)

 

 

作業療法(粘土をこねる)のイラスト

今回は、粘土を捏ねるイラストを描きました。(前回は粘土を丸める動作のイラストを描きました→こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

ポチっとお願いします↓

オリジナルイラストランキング

スポンサーリンク〉