アンガー・マネージメントについて 〈スポンサーリンク〉 僕は、自分自身を特別温厚な人間とも思いませんが、 職場で怒ることは比較的少ないと思います。 ですが、時々声を荒げてしまうこともないことはありません。 世の中には様々な価値観はあります。 自分のとは違 […]
マザーテレサに対する批判について 〈スポンサーリンク〉 僕はおおよそ25年前に、インドのマザーテレサの施設の1つで働いていました。 その時からマザーテレサに関して、 何か違和感のようなものを感じていたのは事実です。 世間から聖人のように扱われる姿と 普段 […]
雨の日の森を歩く楽しみ 〈スポンサーリンク〉 何度か登山らしきものをしていると、 毎回晴天下でというわけにはいきません。 時には、雨天の中を歩かなければならないことがあります。 僕はこの前、初心者用のハイキングコースを歩く機会があ […]
やりたいことは、すぐにでも。 〈スポンサーリンク〉 僕は以前働いていた病院で、 ALSをはじめとする神経・筋疾患の患者さんのリハビリを担当する機会が多くありました。 ご存知の通り、神経・筋疾患の多くは進行性であって、 徐々に筋力が低下し […]
どのような患者が自宅退院できるのか? 〈スポンサーリンク〉 患者さんにとってゴールとは? 入院している患者さんにとって、 「自宅退院」はリハビリの大きなゴールになっています。 もちろん、患者さんの全員が元のような身体の機能を取り戻せるわけではないし、 中には […]
「自己責任」の社会は息苦しい 〈スポンサーリンク〉 「自己責任」 意味は少し違っても、用いられる文脈では同じ意味の「自業自得」 この言葉を聞くと、軽いめまいを起こします。 今回解放された日本人学生に対するバッシングについて […]
「10年後の仕事の図鑑」を読んで、10年後の理学療法士の仕事を考える 〈スポンサーリンク〉 最近のAI(人工知能)の活躍や、社会への浸透は半端ないです。 近い将来、私たちが行っている仕事の大半が、 AIに奪われていくのは避けられないことだと思います。 単純労働はもちろんのこと、頭脳労働と言 […]
「祈る」という仕事。 〈スポンサーリンク〉 僕は仕事柄、病気で終末期の方にお会いすることがあります。 一概にリハビリといっても、 骨折や脳卒中などで、仕事復帰や在宅復帰のためにバリバリ行うものもあれば、 ガン患者で終末期の方に緩和的な意味合い […]
動物から植物、植物から鉱物へ 〈スポンサーリンク〉 昔も今も、犬が大好きです。 実際犬を飼ったこともないので、 もしかしたら現実感が伴わないで言っているところもあるのかもしれませんが、 犬を見ると心が踊ります。 例えば柴犬 […]
旅は人を幸せにするか? 〈スポンサーリンク〉 「旅」と「旅行」の違いは? 「旅」と「旅行」に違いはあるのでしょうか。 僕の勝手なイメージですが、 旅行は日常生活の休息であり、 数日の現実からな離脱の後に、再び日常生活に戻るための […]
「呪いの言葉の解き方」に寄せて 〈スポンサーリンク〉 「呪いの言葉の解き方」とは 今年上半期に一番影響を受けた概念は「呪いの言葉」です。 これは上西充子さんの著書「呪いの言葉の解き方」に詳しく書かれています。 簡単に説明すると、呪いの言葉 […]
あるシスターの言葉 ~自分の働く場所はどこ? 〈スポンサーリンク〉 僕がインドから帰国する前日に、 あるシスターがこんな言葉をかけてくれました。 「あなたはインドが大好きになって、 インドの人のために献身的に尽くしてくれたことに感謝します。 ですがあな […]
自虐ネタで笑いを取るのはやめにしよう 〈スポンサーリンク〉 世の中には、自虐ネタで小さい笑いをとって、 その場を和ませるということが多い。 僕もこの間やりました(→「太ったセラピストにダイエットを指導されたくない」) 誰を傷つけることもなく、簡単に笑いが取れ […]
ボランティアと偽善 〈スポンサーリンク〉 ボランティアは無償行為? 昔からボランティアに対して、 巷では「自分を犠牲にして捧げる」っていうイメージがあるような気がします。 僕自身もいわゆるボランティアの経験がありますが、 個人 […]
作業療法士になれなかった理学療法士の2つのエピソード 〈スポンサーリンク〉 リハビリテーションという言葉はかなり一般化したと思いますが、 理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士 いう言葉は、まだまだ認知度が低いでしょうか。 理学療法士は「歩行訓練をする人」っていうイメージが […]
「太ったセラピストにダイエットを指導されたくない」 〈スポンサーリンク〉 仕事柄、患者さんにダイエットを勧めることが多い。 例えば膝関節症で歩行時に膝痛を訴える人。 荷重痛を考えるならば、体重は少なければ少ない方がいいに決まっています。 「膝の周りを囲んでい […]
捨銭(バクシーシ)の対応 〈スポンサーリンク〉 僕がインドにいた時の話。 日本とは180度異なる生活習慣の中で戸惑いも多く、 様々な場面で対応に困ることはありました。 しかし時間の経過とともに、大概のことには慣れていきました。 毎日のカレーも、手 […]
スリッパが転倒の一因って本当?考え続けることこそ大切。 〈スポンサーリンク〉 一般に、病院ではこんなことが言われています。 「スリッパは、病院での転倒事故の原因の一つになっている」 入院時のパンフレットにも、 「転倒事故防止のため、スリッパはお控えください。踵のある靴をご用意 […]
郷愁はコワイ 〈スポンサーリンク〉 仕事柄、高齢の人とお話しする機会が多くあります。 リハビリを一緒に行うに当たって、 患者さんの気持ちをリラックスさせ、 緊張をほぐしたりする目的で、雑談をするのです。 その際、話題は日 […]
た・ま・た・ま 〈スポンサーリンク〉 ツイッターを見ていたら、精神科医の香山リカ先生のツイートが流れてきました。 香山さんご自身をフォローしているわけではないですが、 僕がフォローしている人を経由して、拝見する機会が何度もあります。 い […]