怒りの沸点の低い人の対処方法

〈スポンサーリンク〉



いつも不機嫌だったり、怒りを他人にぶつけたり、

誰でも身近にそんな人が、1人か2人いますよね。

本人はそれでストレスを解放しているのでしょうが、

周りはたまったもんじゃあありません。

そういう人には出来るだけ関わらなければいいのですが、

仕事関係だと簡単にもいきません。

どのように付き合っていくかが、非常に難しい問題です。

そんな問題に、この前に亡くなった小池一夫さんは、より具体的な対応策を提示してくれています。

こんな具合に。

以下はツイッターからの引用です。

「怒りの沸点の低い人」には係わらないこと。もし、家庭や職場など距離が近い所に怒りの沸点が低い人がいたら、自分を成長させてくれる人ではないと割り切り、心の距離を置くこと。成長には時間がかかり失敗も当然あるが、その度に怒られていたら心が持たない。成長を「待っていてくれる人」が大事。
(ツイッターより引用)

 

なかなかいいでしょ。

僕はこの言葉に救われたことがあります。

 

言葉の暴力を受け続けると、

脳の中にある感情を司っている扁桃体という部分が異常に興奮し、

副腎皮質ストレスホルモンを出すよう指令を出します。

そうするとストレスホルモンが過剰に放出され、

脳にダメージを与えるのです。

うつはそういう脳の器質的なダメージから生じるものです。

精神的に病むのではなく、脳の損傷なのです。

一度損傷を受けると、回復するのは大変な労力を伴います。

出来るだけ、ストレス源から距離を取りましょう。

取れない場合は「心の距離」を取るように心がけた方が良いと思います。

 

参考になりましたらポチッとお願いします。


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉