(まとめ記事)バランスについて 〈スポンサーリンク〉 バランスとは何かわかりますか? 今回まとめ記事として、集めてみました。 バランスとひとことで言っても、その原因は様々。 どこが問題でバランスを崩しているのか、その見極めが大切だと思いま […]
バランスクッションを使用した立位バランス訓練のイラスト スポンサーリンク〉 バランスクッションとは バランスクッションとは、空気が入ったふわふわした円盤状のもので、その上に立ったり、座ってたりして訓練を行います。 当然ぐらぐらと揺れますが、患者さんは全身の筋出力を調整して重心 […]
座位で左右にリーチex. (体幹の側屈) スポンサーリンク〉 座位で行う左右方法のリーチ運動 この運動は左右方向に重心移動をしながら手を伸ばす(リーチ)運動です。 このリーチ運動を運動学的視点で見てみましょう。 安定した座位とは、両坐 […]
バランスボールを使って、立位保持能力を向上させるエクササイズ 〈スポンサーリンク〉 バランスボールを使って、立位保持能力を向上させるエクササイズ 小児の分野ではバランスボール使って、様々な運動療法を行うことがあります。 以前にバランボールの上に座って、体幹を強化するト […]
バランスボールに座ることでバランスを向上させるエクササイズ 〈スポンサーリンク〉 バランスボールを使ったバランス向上のエクササイズ バランスボールは不安定な曲面であるため、座るだけでも身体をのバランスを維持するために姿勢を調整することが必要になります。 […]
台を利用したステッピング・エクササイズ(立位バランス練習) 〈スポンサーリンク〉 本日は台を利用したステッピングエクササイズのご紹介です。 立位バランスとしても有益ですし、その人の筋力やバランス能力によっても難易度を変える方も容易にできます。 是非取り入れてみましょう。 &nbs […]
バランスボールを使用した体幹側屈ex 〈スポンサーリンク〉 今までバランスボールを使用したエクササイズをたくさんご紹介してきました。 今回もバランスボールの「転がる」機能を活かしたエクサイズです。 ボールを横方向に転がしながら側方リーチすることで、重心移動や […]
バランスボールで伸筋の緊張を落とすエクササイズ 〈スポンサーリンク〉 筋緊張の高いお子さんには、バランスボールを使用した腹臥位が有効 筋緊張の高いお子さんは、仰向け(背臥位)なると、床に背中を押し付けて、突っ張ってしまうことがあります。 痛みが生じたり、また呼吸がみだ […]
Vステップについてイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 Vステップとは リハビリの場面では、あまり聞き慣れない言葉かもしれません。 リハの養成校でも習わなかったはず。 ダンスやエアロビクスなどでは当たり前のように使われますね。 健康体操でも、足踏みと同じ […]
サイドベント(ピラティス・バージョン) 〈スポンサーリンク〉 サイドベントとは サイドベントと言えば、一般に立位で片手のバーベルを持ったまま体幹の側屈を行うものを指します。 バーベルを持った反対側の体幹の筋(側腹筋、腹横筋など)を鍛える筋力トレーニングです。 […]
リーチ動作によるバランス練習 〈スポンサーリンク〉 リーチ動作によるバランス練習 今回はリーチ動作によるバランス練習のご紹介です。 リーチ動作とは、手を目標物に最短距離で到達させる動作です。 手を伸ばして物を取る、手を伸ばしてドアを開けるなど、日常動 […]
ニーアップ&バックキック 〈スポンサーリンク〉 ニーアップ&バックキック 以前に、これと似たような運動をご紹介しました。(足踏みエクササイズは→こちら) そればどちらかといえばニーアップ(股関節屈曲)を重視したものであったのに対し、今回ご […]
足踏みエクササイズ 〈スポンサーリンク〉 足踏みとは 足踏みをすることで、歩行に必要な筋肉の働きを学習できます。 支持するための大腿四頭筋や大臀筋、中臀筋筋や、下肢を持ち上げるための腸腰筋の強化ができます。 歩行と異なることは、歩行には蹴り […]
ベーシック・ステップのイラスト 〈スポンサーリンク〉 ベーシック・ステップとは リハビリの場面では、あまり聞き慣れない言葉かもしれません。 リハの養成校でも習わなかったはず。 ダンスやエアロビクスなどでは当たり前のように使われますね。 足踏みと同じよう […]
Hofferの座位能力分類について、イラストで表現してみました 〈スポンサーリンク〉 Hofferの座位能力分類について 僕が臨床に出てしばらくしてから、ある講習会でこの存在を知りました。 車椅子を作製する際に、患者の座る能力を評価する尺度です。 誰でも簡易的に方法であり、評価者によ […]
骨盤の側方挙上エクササイズ(バランス・ボール使用) 〈スポンサーリンク〉 骨盤側方挙上に伴う体幹の側屈のエクサイズには、何度かご紹介したことがあります。(→こちら) 今回はバランスボールを使用したエクササイズのご紹介です。 バランスボールを使用することで滑らかに動かすこと […]
骨盤の前傾・後傾エクササイズ(バランス・ボール使用) 〈スポンサーリンク〉 骨盤の前・後傾運動 骨盤の前後傾の運動については、何度かご紹介しました。 何も用いないで椅子の座面上で行う方法(→こちら) バランス・ディスクを使用(→こちら) 今回はバ […]
ピボットターン・エクササイズ(バランス・めまいのリハビリ) 〈スポンサーリンク〉 ピボットターンとは スポーツやフィトネス、ダンス業界では当たり前に使う言葉ですが、リハビリではあまり使わないかも知れません。 ピボットは「軸」のこと、ターンは「回転」を意味します。 […]
四股踏みエクササイズ 〈スポンサーリンク〉 今回は四股踏みのトレーニングです。 四股を踏むことはお相撲さんの専売特許ではありません。 アスリートの方でもトレーニングに取り入れているという話はよく聞きます。 イチローさんが取り入れていたという話 […]