ブリッジ(臀部挙上運動)の変形パターン 〈スポンサーリンク〉 以前、臀部挙上運動、通称ブリッジ運動についてご紹介しました(→こちら) 一概にブリッジといっても、様々なパターンがあるのですが、 巷では、特に区別しないで行なわれているような印象を受けます。 それは […]
大殿筋のストレッチ その2(腹臥位) 〈スポンサーリンク〉 前回、仰向け(背臥位)で行う大殿筋のストレッチ方法をお伝えしました。(→こちら) 今回はうつ伏せ(腹臥位)で行う方法です。 自重を利用するので、更にしっかりストレッチできます。 ただし股関節や膝関節 […]
ランジ(フロントランジ) 〈スポンサーリンク〉 下半身の筋トレとしての双璧、スクワットとランジ。 以前、スクワットについてご説明しました(→こちら) 本日は、ランジの紹介です。 ランジ とスクワットの違い ランジはスクワットと同様に […]
体幹・殿筋のストレッチ(座位) 今回は、座って行う体幹・殿筋のストレッチです。 以前に臥位で行うバージョンのイラストを公開しましたが(こちら→)、 今回は座位バージョンです。 フィットネスか何かの広告で、美しい女性がこのポーズをとっているのを見たことが […]
股関節伸筋(大臀筋)の筋力強化(立位) 大殿筋を代表とする股関節伸筋は、非常に大切な筋肉です。 文字通り、股関節を伸展方向に動かす作用を持っています。 特に歩行の立脚後期に働き、股関節を伸展させ、 重心の前上方への移動に役立っています。 &nbs […]
ブリッジ運動( ヒップアップ運動)のイラスト 職場に「ブリッジ運動」ばかりやってるスタッフはいませんか? 中枢疾患でもブリッジ運動、整形疾患でも、ブリッジ運動。 困ったら、とりあえずブリッジって人。 実はそういう僕も、その一人です(笑)。 でも、この運動は本当にいい […]
スクワットは自主トレの王様 〈スポンサーリンク〉 「スクワット」は自主トレの王様 本日はスクワットです。 スクワットを知らない人はいないでしょう。 今では自主トレの王様と言っていいと思います。 今は亡き昭和の大女優、森光 […]
股関節伸筋(大殿筋・ハムストリングス)の筋力強化 その1 〈スポンサーリンク〉 今回は、大殿筋、ハムストリングスを主体とする股関節伸筋群の筋力強化練習です。 股関節伸筋群は萎縮しやすい 臥床をしていると、身体の後面の筋肉はあっという間に萎縮していきます。 前側の筋 […]