仰向け姿勢(背臥位)は何故悪い? 〈スポンサーリンク〉 背臥位はなぜそんなに悪者なのか? 安静臥床を強いられる患者さんは仰向け(背臥位)になっていることが多いと思います。 背臥位は安定した姿勢ですし、管理も容易です。 ですが呼吸管理や褥瘡予 […]
回内・回外と内返し・外返しは混同しやすい!! 〈スポンサーリンク〉 足関節の構造は非常に複雑 足関節の運動は矢状面、水平面、前額面の3方向から評価することが必要です。 今回、足関節の運動をその3方向からイラストを描いてみました。 僕が学生の頃は外返しと […]
腹臥位(プローンボード)への移乗介助方法 〜カフアシスト実施のために〜〜 〈スポンサーリンク〉 僕が勤務している病院では、人工呼吸器を使用している利用者の方々がレスパイト目的で入院することがあります。 その方々は在宅で人工呼吸器を使用して生活をしていますが、痰の除去が大きな問題となり、入院中も […]
動作介助勉強会5(ポジショニング2各論) 〈スポンサーリンク〉 動作介助勉強会資料5 僕が以前働いていた病院の新人研修として看護師さん向けに作った資料です。 僕ら理学療法士はバイオメカニクスの知識を持っているものですが、 他職種の方々は苦手に思って […]
タライを頭に乗せて正しい姿勢を取り戻そう! 〈スポンサーリンク〉 アジアやアフリカを旅していると、頭にバケツやカゴを乗せて運んでいる人々(主に女性)を見ることがあります。 普通に手で持ったら、さぞ大変だろなあと思うような重い荷物も軽々と持っています。 うまくバラン […]
臥床(側臥位/寝ている様子)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 側臥位の目的・注意点 側臥位のポジショニングには多くの目的があって、臨床で多く用いられます。 特に側臥位は胸郭や肺の拡張を促進し、呼吸機能を改善します。 特に完全側臥位になることで重力 […]
重心勉強会資料3(姿勢管理・シーティング) 〈スポンサーリンク〉 重症心身障害児(者)勉強会資料 僕が約20年以前勤務していた病院で作成した資料です。他職種に向けた勉強会でしたから、内容も専門的ではなく簡単な内容です。 しかも内容もかなり古いものです […]
重心勉強会資料2(姿勢管理・ポジショニング) 〈スポンサーリンク〉 重症心身障害児の理学療法の勉強会資料 僕が約20年以前勤務していた病院で作成した資料です。他職種に向けた勉強会でしたから、内容も専門的ではなく簡単な内容です。 しかも内容もかなり古いも […]
胃瘻、腸瘻、P-TEGのイラスト 〈スポンサーリンク〉 いろいろ議論になっている経管栄養の話題です。 賛否あると思いますが、僕はの意見は高齢者が病気や障害で口から食べられなくなった場合に、延々と点滴をして栄養を補給することはあまり得策ではない思っています […]
THA術直後のベッド上ポジショニング(外転枕はいつまで使うの?) 〈スポンサーリンク〉 THA(後方アプローチ)術後のポジショニングについて 人工股関節置換術(後方アプローチ)の術後は、脱臼予防のため禁忌肢位を取らないような配慮が必要です。 後方アプローチの禁忌肢位は、次 […]
手の拘縮にタオルを入れる?入れない? 〈スポンサーリンク〉 手や手指の拘縮予防にタオルを握らせるのは、果たして良いのか—— 脳血管障害で脳に損傷を受けた患者は、把握反射など原始反射の影響で屈筋の緊張が高くなる傾向があります。 その状態が続くと、 […]
腹臥位保持装置のイラスト 〈スポンサーリンク〉 腹臥位保持装置とは 腹臥位保持装置は、小児のリハビリテーションにおいて、脳性麻痺など障害を持つ子供たちの治療や発達を促進するために使用される装置です。 僕が以前勤めていた […]
乳幼児のポジショニング(側臥位) 〈スポンサーリンク〉 乳幼児のポジショニング(側臥位)について 以前に乳幼児のポジショニング(腹臥位)をご紹介したことがあります。(→こちら) 10年以上前に、重心障害児の講習会を受講したとき […]
肩関節の夜間痛のポジショニング 〈スポンサーリンク〉 肩関節の夜間痛について 肩関節周囲炎などで夜間に痛みが出現し、十分に睡眠が取れない方が多くいます。 その対策としては、肩を冷や差ないことや、安楽なポジションを取ることで、緊張を緩和する […]
腹臥位療法について〜その効果についてイラストでご紹介〜 〈スポンサーリンク〉 今回は趣を変えて、腹臥位療法のことについて、イラストを交えてご紹介します。 随分前にHCUの看護師さんから、腹臥位のポジショニングについて講師をやってほしいと頼まれたことがありました。 うちのHCU […]
乳幼児の腹臥位のポジショニング 〈スポンサーリンク〉 乳幼児のポジショニング(腹臥位)について 10年以上前に、重心障害児の講習会を受講したことがあります。テーマは簡易的に行える乳幼児のポジショニング(腹臥位)についてでした […]
男性が立って排尿を好む理由は? 〈スポンサーリンク〉 排尿について 座位と立位の違い(男性の場合) リハビリ中に尿意を訴える患者さんがいます。 訓練を中断してトイレに誘導し、座位での排尿を促すと「立ってないと出ない」と座ることを拒む人が多 […]
排便に適した姿勢について 〈スポンサーリンク〉 排便に適した姿勢とは 入院して安静臥床になると便秘になる人が多いですよね。 僕も入院した直後は尿道にカテーテルを入れられて、排便はオムツでするように言われました。 少し状 […]
良い姿勢とは?(立位姿勢の基準) 〈スポンサーリンク〉 良い姿勢とはなのでしょうか? 力学的に安定した姿勢? 作業効率が良い姿勢? 定義は様々あるでしょうが、 楽に姿勢が保てて、疲れにくいということは非常に大切です。 では楽に保てる姿勢、力 […]
安楽なポジショニング(起座呼吸) 〈スポンサーリンク〉 以前に安楽な呼吸が行えるポジショニングについてご紹介しました。(→こちら) 今回は座位で行うポジショニング(起座呼吸)についてご紹介します。 背面開放座位とも言われます。 前傾位の起座 […]