『みんなちがって、みんないい』の違和感 〈スポンサーリンク〉 以前にブログで「みんなちがって、みんないい」という詩や「障害は個性」という言葉に対する違和感を書きました。 「みんなちがって、みんないい」という言葉は、詩人の金子みすゞさんが使った言葉です。 もしか […]
身体障害者手帳、取るべきか、取らざるべきか 〈スポンサーリンク〉 僕は医療の現場で働いていますが、 担当している患者さんに障害が残る場合、身障手帳の作成に関わることがあります。(作成は医師の仕事なので、セラピストはその補助として身体計測のみ実施しています。) また […]
マザーテレサの宗教観「福祉を行なっているわけではありません」 〈スポンサーリンク〉 マザー・テレサの功績 マザー・テレサが行ってきたことには、医療や福祉な観点からも多大な功績があります。 路上で倒れている人を施設に連れて帰り、 医療が必要な人には薬と休める場所を、 飢えている人には […]
障害体験のイベントを開催したい! 〈スポンサーリンク〉 以前に「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」という視覚障害の体験イベントに参加したことを、記事に書きました。(→こちら) 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を簡単に説明すると、 光を完全に遮断した漆黒の闇空 […]
ウサギ跳びはなぜいけないか? 〈スポンサーリンク〉 科学が進歩して、運動メニューの内容も変わった 昔はよく普通にやっていたことでも、 科学的根拠がなかったり、 かえって身体に過剰な負担や危険を与えたりしていたことが多々あります。 例えば、 「運動中に […]
障害とは何か?その2 〜障害はどのように作られる?〜 〈スポンサーリンク〉 以前に「障害とは何か」というテーマでエッセイを書かせていただきました(→こちら)。 障害は個人の属性ではなく、社会の環境や人間関係の中で決まるということを述べました。 例えば聴覚障害者もコミュニティ […]
障害とは何か?その1 〈スポンサーリンク〉 理学療法士として20年以上経ちます。 リハビリでは疾患を対象としているわけではなく、障害を対象とするため、 仕事の中で「障害とは一体何なのか」ということを考えることがあります。 事故や病気で歩行など […]
身体は柔らかければ、柔らかいほどいいのか? 〈スポンサーリンク〉 身体は柔らかい方がいいのか? 身体は柔らかい方がいいのか? 開脚が健康に良いと、そういった啓蒙書の類がベストセラーになったことがあります。 猫も杓子も胸を床にベターっとつけてました。 僕が通っている […]
「障害は個性」って言葉への違和感 先日、NHKで放送されている数少ない良心的番組、「ハートネットTV」を観て、ハッとしたことがありました。 それは僕が長年抱いていた「障害は個性」という言葉への違和感の原因がわかった瞬間でした。 もう少し詳し […]
プラトーと言う人、言わない人 〈スポンサーリンク〉 プラトー。 医療従事者には馴染みの言葉ですが、あまり一般的ではないかもしれませんね。 プラトーを簡単に説明すると、症状が固定した状態のことです。 つまりリハビリの分野で言えば、これ以上訓練しても機能 […]
外国人ゲストハウス・ビックアップルの思い出 〈スポンサーリンク〉 僕がまだ20代の頃の話です。 パキスタン人と一緒に住んでいたことは書きましたが、(→こちら) そこを出た後に、外国人と日本人が一緒に暮らすというゲストハウスに移り住みました。 今回はその時のことを少 […]
分譲住宅が怖い ~恐怖症に関するあれこれ~ 〈スポンサーリンク〉 人それぞれ怖いものは違います。 いわゆる「恐怖症」にも名前がついているものも多く、 例えば高いところが苦手な「高所恐怖症」、 狭いところが苦手な「閉所恐怖症」、 尖ったものが怖い「先端恐怖症」なども […]
いつまでリハビリするの?(終末期のリハビリ) 〈スポンサーリンク〉 いつまでリハビリする?(終末期のリハビリ) 病院に勤めていると、入院した患者さんを看取るケースも少なからずあります。 リハビリは決して予後がいい人ばかりを対象とするのではありません。 終末期の人にも […]
懐かしの「ダイアローグ・イン・ザ・ダーク」~今でも色あせない暗闇の体験~ 〈スポンサーリンク〉 あるきっかけで、「障害」に関する文章を書きました。 昔に書いた日記を元にしたものだったのですが、その日記というのが、 以前に参加したことがある「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」という暗闇での体験型のイ […]
紅葉はなぜ起こる? 〈スポンサーリンク〉 紅葉狩りの季節です 秋も深まってきました。 紅葉狩りの季節です。 りんご狩りや梨狩りのように、実際に狩るわけではないのに、 「狩る」という言葉を使った先代の人にセンスを感じます。 花が […]
小池一夫さんの言葉 その4「軸は常にいつも自分」 〈スポンサーリンク〉 心のよりどころ。 自分の軸になる部分。 そこがしっかりしていると、安定した心を持つことができ、ブレなくなります。 では、そのよりどころをどこに置けばいいのでしょうか? 作家の小池一夫さんは生前、こん […]
「意欲のない患者」とレッテルを貼る前に考えなくてはいけないこと 〈スポンサーリンク〉 いわゆる「リハビリに乗らない患者さん」は存在します。 幾度の訪問、声かけ、促しにも反応が悪く、 その日のカルテには「意欲低下」なんて不名誉な記事が書かれることになります。 […]
進行性疾患の患者の病気の受け止め方について~筋ジストロフィー~ 〈スポンサーリンク〉 僕が前の病院で働いていた時の話。 僕が働いていた病院には、ALS、脊髄小脳変性症など多くの神経難病の方々が入院していました。 その中に筋ジストロフィーの子供たちもたくさんいました。 筋 […]
最終的に人の心を癒すのは自然なんじゃないか論 〈スポンサーリンク〉 僕がまだ学生だった頃、志賀直哉の「暗夜行路」という小説を読んだ記憶があります。 内容は詳しく覚えていないのですが、 ラストの部分が妙にふに落ちたことは覚えています。 ざまざまな苦難を経験し、 絶望の […]
パキスタンの人たちとの生活 〈スポンサーリンク〉 以前にも書いたことがありますが、 僕は過去に、日本に出稼ぎに来ていたパキスタンの方々と2年間に渡り共同生活を送っていました。 今回はその当時のことを少しだけ書きたいと思います。 インド […]