風船バレーのイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 以前に「風船バレー最強説」というテーマで記事を書いたことがあります。(→こちら) その中では、普段リハビリに消極的な患者さんが、眼の色を変えて積極的に取り組んでいる姿を見て、運動には『楽しさ』が必要 […]
DVT予防について(フットポンプのイラスト) スポンサーリンク〉 浮腫とは 浮腫とは、皮下組織に水が溜まった状態のことを言います。 浮腫は、心不全や腎不全、低栄養、薬剤の影響、血栓、皮膚病変、蜂窩織炎など、さまざまな原因で起こりますが、症状としては、下腿や足部、背部 […]
「ナンジャモンジャ」をリハビリでやってみた 〈スポンサーリンク〉 今回は、僕が作業療法のセッションで受けた「ナンジャモンジャ」について書いてみました。 「ナンジャモンジャ」とは 「ナンジャモンジャ」を知っていますか? 「ナンジャモンジャ」とは、頭と手 […]
言語療法(書字)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 失語とは 失語とは、脳血管障害により起こる言語機能の障害のことを言いますが、聴く、読むなどの言語理解と話す、書くなどの言語表出が困難になります。 僕の場合、音韻性失語で、親密性の低い音韻列の処理が難 […]
聴診のイラスト その1 〈スポンサーリンク〉 聴診は医療従事者にとって重要なツールです。 呼吸音や心音の聴取を目的として、肺や心臓の状態の把握をします。 聴診の聴取部位 聴取はイラストの部位を指標に行います。 赤‥‥上葉、 緑‥‥ […]
作業療法のイラスト(積み木)その1 〈スポンサーリンク〉 積み木を使ったリハビリテーション 積み木はベグボードと同様に、上肢〜手指の機能訓練です。 積み木を掴むには、まず積み木のピースを眼で見て認識し、そして積み木の位置を認識し、自分との距離がどのくらいか […]
人工呼吸器のイラスト その2 (NPPVのメリット) スポンサーリンク〉 人工呼吸器とは 人工呼吸器は簡単に言うと、人の呼吸の代わりをする機械のことです。 100%呼吸を人工的に助けてくれるものから、僅かな介助をするものもあります。 人工呼吸には、大きく次の2つに分類されま […]
排痰機器のイラスト(カフアシスト、スマートベスト、EZ-PAP、IPV) 〈スポンサーリンク〉 排痰機器の適応 〜どういうもの?どんな時に使うの? 僕が働いている職場には、排痰のための様々な機器が用意されています。 スマートベスト、カフアシスト、EZ-PAPなどなど。新しいものも […]
人工呼吸器のイラスト その1 (NPPV) スポンサーリンク〉 人工呼吸器とは 人工呼吸器は簡単に言うと、人の呼吸の代わりをする機械のことです。 呼吸を100%人工的に助けてくれるものから、僅かな介助をするものもあります。 それは患者の状態によって医 […]
高流量鼻カニュラ酸素療法(ネーザル・ハイフロー)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 ネーザル・ハイフローとは 酸素療法に使用されるデバイスはいくつかありますが、最近(と言っても少し前からですが)ネーザル・ハイフローが当院にも導入されました。 ネーザル・ハイフローとは企 […]
作業療法のイラスト(絵画)その1 〈スポンサーリンク〉 絵画を使ったリハビリのついて 絵画は、作業療法の中の重要な手段な1つです。 色鉛筆を「握る」、「つかむ」、「細かく動かす」等、手指の機能訓練という目的もありますが、「脳の […]
作業療法のイラスト(巧緻動作練習:箸の操作)その2 〈スポンサーリンク〉 以前に巧緻動作のイラストとして箸の操作のイラストを描きました。(→こちら) 脳卒中などで上肢に麻痺が生じると、箸を持つことが困難になります。 仮に持つことができたとしても、適切な力でも […]
リカンベントエルゴメーターのイラスト 〈スポンサーリンク〉 リンカンベント・エルゴメーターとは… 「リカンベントエルゴメーター」または「リカンベントバイク」ってご存知ですか。 エアロバイクの種類の1つなんです。(エアロバイクのイラストは→こちら […]
トイレ動作のイラスト その3 〈スポンサーリンク〉 トイレ動作(排便)について〜排便の姿勢 入院して安静を要求されると、ベッド上で差し込み式便器を使用することになったり、またオムツを使用することになります。 それは仕方のないことですが、 […]
トイレ動作のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 トイレ動作について 理学療法士や作業療法士の仕事には、患者さんや利用者の人の日常生活動作(ADL)を向上させるということがあります。 移動手段の確立(歩くことも含めて)は […]
移乗(トランファー)動作のイラスト その1 〈スポンサーリンク〉 車椅子への移乗(トランスファー)動作とは 移乗(トランスファー)動作は、病院生活に必要な動作です。 これが可能にできれば、早期に院内での生活動作が自立に近づくかもしれません。 &nbs […]
4点杖歩行(クマバージョン)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 4点杖について 杖には様々なタイプのものがありますが、4点杖にはメリットも多く、多用されています。 まず挙げられるのは、高い安定性でしょう。 以下に4点杖のメリットとデメリットを記して […]
チーム医療のイラスト その14(立ち話) 〈スポンサーリンク〉 チーム医療とは チーム医療とは「1人の患者に対して、医師を中心に看護師、薬剤師、検査技師、リハスタッフ、MSWなど複数の医療スタッフが連携して治療にあたること」です。 それには定期的に […]
ストレッチャーのイラスト 〈スポンサーリンク〉 ストレッチャーとは ストレッチャーとは、「救急車や病院内で使用する、病人や外傷を負った人を寝たまま移動させる道具のこと」です。 僕は病院で働いていて、ストレッチャーは馴染みのものの1つだったのですが […]
カーテンを閉める動作のイラスト 〈スポンサーリンク〉 カーテンを閉める動作 前回、カーテンを開ける動作についてイラストを描きました(詳細は→こちら) 今回は、カーテンを閉める動作のイラストです。 病院に入院中にもベッドのカーテンの開閉が必 […]