簡易型エルゴメーターのイラスト 〈スポンサーリンク〉 以前にエルゴメーターのイラストを数回に渡って描いてきました。 エルゴメーターのイラスト その1 (→こちら) エルゴメーターのイラスト その2 (→こちら) リカンベント […]
長下肢装具での歩行練習 その1 〈スポンサーリンク〉 長下肢装具を作成してのリハビリは時代遅れ? 最近は、長下肢装具があまり処方されていないと聞いています。 僕が以前勤めていた病院では、脳血管障害の患者に早期から装具を作成し […]
DVT予防について(フットポンプのイラスト) スポンサーリンク〉 浮腫とは 浮腫とは、皮下組織に水が溜まった状態のことを言います。 浮腫は、心不全や腎不全、低栄養、薬剤の影響、血栓、皮膚病変、蜂窩織炎など、さまざまな原因で起こりますが、症状としては、下腿や足部、背部 […]
排痰機器のイラスト(カフアシスト、スマートベスト、EZ-PAP、IPV) 〈スポンサーリンク〉 排痰機器の適応 〜どういうもの?どんな時に使うの? 僕が働いている職場には、排痰のための様々な機器が用意されています。 スマートベスト、カフアシスト、EZ-PAPなどなど。新しいものも […]
リカンベントエルゴメーターのイラスト 〈スポンサーリンク〉 リンカンベント・エルゴメーターとは… 「リカンベントエルゴメーター」または「リカンベントバイク」ってご存知ですか。 エアロバイクの種類の1つなんです。(エアロバイクのイラストは→こちら […]
移乗(トランファー)動作のイラスト その1 〈スポンサーリンク〉 車椅子への移乗(トランスファー)動作とは 移乗(トランスファー)動作は、病院生活に必要な動作です。 これが可能にできれば、早期に院内での生活動作が自立に近づくかもしれません。 &nbs […]
4点杖歩行(クマバージョン)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 4点杖について 杖には様々なタイプのものがありますが、4点杖にはメリットも多く、多用されています。 まず挙げられるのは、高い安定性でしょう。 以下に4点杖のメリットとデメリットを記して […]
ストレッチャーのイラスト 〈スポンサーリンク〉 ストレッチャーとは ストレッチャーとは、「救急車や病院内で使用する、病人や外傷を負った人を寝たまま移動させる道具のこと」です。 僕は病院で働いていて、ストレッチャーは馴染みのものの1つだったのですが […]
エルゴメーターのイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 以前にエルゴメーターのイラストを描いたことがありました。(→こちら) 今回は、エルゴメーターのイラストの第2弾です。 エルゴメーターは、別名「エアロバイク」と呼ばりたりする有酸素運動を行う固定式自転 […]
エルゴメーターのイラスト その1 (負荷設定は?) 〈スポンサーリンク〉 エルゴメーターとは エルゴメーターは有酸素運動を行う代表的な器具です。 リハビリでは、体力、持久力をつけるために自転車(エルゴメーター)を使用することもあるでしょう。 ペダルの重さを調 […]
ポータブルトイレのイラスト その1 〈スポンサーリンク〉 ポータブルトイレ ポータブルトイレとは、持ち運び可能な簡易型の名称です。 一般に、トイレに移動できない方が病室や居室のベッドの近くに設置して、使用します。 ポータブルトイ […]
ポータブル・スプリング・バランサーのイラスト スポンサーリンク〉 ポータブル・スプリング・バランスサー(PSB)とは ポータル・スプリング・バランサーとは、様々な疾患により上肢の機能が低下した方に開発された上肢装具です。 上肢の重さをスプ […]
シニアカーのイラスト その3 〔IADL〕 スポンサーリンク〉 シニアカーのイラストを2回に渡って描きました。 シニアにカーのイラスト その1(→こちら) シニアにカーのイラスト その2(→こちら) 今回はその3弾です。 […]
シニアカーのイラスト その2 〔IADL〕 〈スポンサーリンク〉 前回、シニアカーのイラストを描いてみましたが、今回はその2弾です。 前回は次の通り。 シニアカーのイラスト その1(→こちら) シニアカーとは シニアカーと […]
歩行自立か否かの判断する時の確認事項について 〈スポンサーリンク〉 歩行自立か否かの判断する時の確認事項について 点滴やバルーンカテーテルを挿入した患者が離床、自立歩行を開始する時に、気を使けれはいけないことがいくつかあります。 実際、僕 […]
サイドケインのイラスト(休憩) 〈スポンサーリンク〉 サイドケインとは サイドケインって、認知度はあまり高くないとは思いますが、病院や在宅で広く使われています。 床面に広く支持できるので、4点杖より安定しています。そのため、移動できる支持物(身体を支え […]
血圧測定のイラスト(クマバージョン) 〈スポンサーリンク〉 血圧測定について この前、看護学生の実習のお手伝い(患者役として)しました。 その際に、体温計や血圧とかバイタルを一通り測定したのですが、血圧に関しては従来の水銀のものを使っていました […]
背上げ+足下げ機構のベッドを試してみました 〈スポンサーリンク〉 背上げ+足下げ機構のベッドを試してみました 僕が勤めていた病院では、〇〇社のベッドを使用ているのですが、ある時から、通常のギャップアップ(背上げ)機能プラス下肢が下がる機構(カインドモ […]
Hofferの座位能力分類について、イラストで表現してみました 〈スポンサーリンク〉 Hofferの座位能力分類について 僕が臨床に出てしばらくしてから、ある講習会でこの存在を知りました。 車椅子を作製する際に、患者の座る能力を評価する尺度です。 誰でも簡易的に方法であり、評価者によ […]
サイドケイン歩行のイラスト(クマバージョン) 〈スポンサーリンク〉 サイドケインとは サイドケインって、認知度はあまり高くないとは思いますが、病院や在宅で広く使われています。 床面に広く支持されているので、4点杖より安定しているため、移動できる支持物(身体を支える物 […]