コロナウイルス感染を予防するため、髭は剃るべき!? ポチっとお願いします↓ 〈スポンサーリンク〉 以前に髭についての記事を載せたことがありますが(→こちら)、 今回は、コロナウイルスがらみのお話です。 アメリカ疾病予防管理センター(以下CDC)が、髭を生やし […]
病院の規則 何故髭はダメなの? 〈スポンサーリンク〉 髭を生やして30年 僕はもう20年以上ヒゲを生やしています。 通算で言えば、30年くらいでしょうか。 人生で髭のある期間の方が、圧倒的に長い。 それだけ髭は無くてはならないものだし、 無いと何かが足 […]
吊し上げは、自尊心を傷つけるだけでなく、ハラスメントです! 〈スポンサーリンク〉 僕が中学生の頃は、通称「公開処刑」なるものが行われていました。 先生が生徒をクラス全体の前で叱ることで、クラス全体に注意するやり方です。 例えば学校の規則を侵したY君を、黒板の前に立た […]
「これをしたら恥ずかしい」という恥の感情を共有できる人とは仲良くなれる 〈スポンサーリンク〉 唐突ですが、 同じ趣味を持っている、同じ事柄に関心を持っているなど、 共通項があれば、人は急に親しくなったりします。 確かに同じ話題で盛り上がることができれば楽しいですし、 おのずとまた会おうという […]
思い出の味には勝てない 〈スポンサーリンク〉 リハビリの場面では、患者さんと雑談をしながら訓練することが多いのですが、 この間は食べ物の話で盛り上がりました。 その患者さんは70代の男性の方なんですが、 若い頃に食べ […]
「呼び名」の境界線の話 〈スポンサーリンク〉 前回(前々回)、障害者の呼称の問題について取り上げました。 病院や施設で長く入院、入所している患者さんや利用者さんは、 二十歳を過ぎているにもかかわらず、 「◯◯ちゃん」とちゃん付けで呼ばれている現 […]
障害者の「呼称」の問題について 〈スポンサーリンク〉 障害者の呼称の問題 僕が働いているところは、 障害を持って生活をしている方々が多くいらっしゃいます。 医療的なケアが必要で入院されている方もいれば、 社会的な理由で入院となっている方もいます。 入院 […]
医療従事者に必要なものは? 「共感する力」 〈スポンサーリンク〉 医療に携わる人にとって、大切だなぁと思う条件がいくつかありますが、 僕が特に大事だと思うことは「共感できる能力」です。 「患者の立場と自分の立場とを交換して共感できるような感性」を、 持てるかという […]
立場が変わると…。 〈スポンサーリンク〉 僕は「理学療法士」というリハビリ関係の仕事をしていますが、 週に2〜3回、仕事の後にジムに通っています。 軽く筋トレしたり、ヨガをしたり、身体を適度に動かすことで気分転換を図ります。 […]
どう描いたら高齢者に見える? ~高齢者の描き方から考える、若返りの秘訣~ 〈スポンサーリンク〉 どうしたら「高齢者」らしくみえるのか? 以前に、高齢者のイラストをご紹介しました。(→こちら) いくつかの依頼を受けて、高齢者のイラストを描いたのですが、 その際に考えたことは、 「ど […]
マザーテレサに対する批判について 〈スポンサーリンク〉 僕はおおよそ25年前に、インドのマザーテレサの施設の1つで働いていました。 その時からマザーテレサに関して、 何か違和感のようなものを感じていたのは事実です。 世間から聖人のように扱われる姿と 普段 […]
雨の日の森を歩く楽しみ 〈スポンサーリンク〉 何度か登山らしきものをしていると、 毎回晴天下でというわけにはいきません。 時には、雨天の中を歩かなければならないことがあります。 僕はこの前、初心者用のハイキングコースを歩く機会があ […]
やりたいことは、すぐにでも。 〈スポンサーリンク〉 僕は以前働いていた病院で、 ALSをはじめとする神経・筋疾患の患者さんのリハビリを担当する機会が多くありました。 ご存知の通り、神経・筋疾患の多くは進行性であって、 徐々に筋力が低下し […]
どのような患者が自宅退院できるのか? 〈スポンサーリンク〉 患者さんにとってゴールとは? 入院している患者さんにとって、 「自宅退院」はリハビリの大きなゴールになっています。 もちろん、患者さんの全員が元のような身体の機能を取り戻せるわけではないし、 中には […]
「自己責任」の社会は息苦しい 〈スポンサーリンク〉 「自己責任」 意味は少し違っても、用いられる文脈では同じ意味の「自業自得」 この言葉を聞くと、軽いめまいを起こします。 今回解放された日本人学生に対するバッシングについて […]
「10年後の仕事の図鑑」を読んで、10年後の理学療法士の仕事を考える 〈スポンサーリンク〉 最近のAI(人工知能)の活躍や、社会への浸透は半端ないです。 近い将来、私たちが行っている仕事の大半が、 AIに奪われていくのは避けられないことだと思います。 単純労働はもちろんのこと、頭脳労働と言 […]
「祈る」という仕事。 〈スポンサーリンク〉 僕は仕事柄、病気で終末期の方にお会いすることがあります。 一概にリハビリといっても、 骨折や脳卒中などで、仕事復帰や在宅復帰のためにバリバリ行うものもあれば、 ガン患者で終末期の方に緩和的な意味合い […]
動物から植物、植物から鉱物へ 〈スポンサーリンク〉 昔も今も、犬が大好きです。 実際犬を飼ったこともないので、 もしかしたら現実感が伴わないで言っているところもあるのかもしれませんが、 犬を見ると心が踊ります。 例えば柴犬 […]
旅は人を幸せにするか? 〈スポンサーリンク〉 「旅」と「旅行」の違いは? 「旅」と「旅行」に違いはあるのでしょうか。 僕の勝手なイメージですが、 旅行は日常生活の休息であり、 数日の現実からな離脱の後に、再び日常生活に戻るための […]
「呪いの言葉の解き方」に寄せて 〈スポンサーリンク〉 「呪いの言葉の解き方」とは 今年上半期に一番影響を受けた概念は「呪いの言葉」です。 これは上西充子さんの著書「呪いの言葉の解き方」に詳しく書かれています。 簡単に説明すると、呪いの言葉 […]