何歳までリハビリをしなくちゃいけないの?

〈スポンサーリンク〉



人は何歳まで頑張らなくてはいけないのでしょうか?

これは僕が普段理学療法士をしていて、常に考えることです。

人は高齢になり、大部分は何かしら身体の不調で入院になります。

入院すると、最近の流れとして、早期からリハビリのオーダーが出されることが一般です。

80歳代は当たり前。

90歳代でも、よほどのことがない限り、リハビリとなります。

かえって高齢の人の方が長期臥床の影響が多いですからね。

 

高齢でも、頑張りたい人は、頑張って貰えばいいと思います。

身体がなかなかついていかなかったとしても、

本人にやりたい希望やプランがあるのであれば、

僕はリハビリのスタッフとして、その援助を惜しみません。

出来るだけ本人の希望に沿うように、リハビリを進めていきます。

 

 

ですが、問題はそうでないケースです。

本人が望まない人に、リハのスタッフがどこまでお尻を叩けるのでしょうか。

つい先日もこんなことがありました。

 

ある高齢(96)のおじいさんが、肺炎で入院してきました。

状態は安定していないものの、

何もしないと筋力低下などの廃用を来してしまうとなるため、

リハビリのオーダーが出されました。

僕が担当になりました。

高齢であり呼吸機能を始め、全身の状態が悪化しています。

拘縮予防や体位変換、呼吸リハなどからはじめました。

そんなある日、おじいさんはこう言ってきました。

「ワシはもう十分に生きたから、もういいよ。あっちに行きたい。」

返事に困ります。

「そうですね。十分生きたと言えるのはすごいことですね。」

と肯定しながら、次の言葉を探します。

「今は身体が大変だから、そう思うかもしれないけど、少し良くなってくれば気持ちも変わるよ。少し頑張ってみようよ。」

と言うものの、なんだか言葉が空虚に響きます。

ただそっと寄り添えるようになりたいとは思うものの、こちらもサラリーマン。

実績(単位)を稼がねばなりません。

ただ見守るというわけにもいかないのです。

とりあえず軽くマッサージしたりしながら、話を聞きます。

話を聞きながら、本当にこれでいいのだろうかと自問自答することになります。

 

こんな光景はリハビリの場面では日常茶飯事だと思います。

皆さんはどのように対応しているのでしょうか。

何が正解なのでしょうか。

僕は個人的には、90歳を超えて本人が望まないのであれば、そんなに無理しなくても

と思ってしまいます。

ですが今は「人生100年時代」。先は長いです。

そんな言葉を口にすると、大概の人は口を揃えて言いますけどね。

 

「そんなに生きたくねーよ」

 

ありがとうございました。

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉