チーム医療のイラスト その25(薬剤師) 〈スポンサーリンク〉 チーム医療における薬剤師の役割とは リハスタッフにとって、薬剤師と直接意見交換をすることは少ないでしょう。 リハビリのカンファレンスに薬剤師が参加しているケースは少ないでしょうし。 た […]
DVT判別方法についてイラストで紹介〜Homan’s sign 〈スポンサーリンク〉 DVTとは DVTは「深部静脈血栓症」(Deep Vein Thrombosis)の略です。 長期臥床や長時間の座位をとった時に下肢の深い静脈に血栓ができることです。 術中、術後の長時間の同一体位に […]
掃除(テーブル拭き)のイラスト [IADL] 〈スポンサーリンク〉 掃除は清潔を保つ上でも大切 家事動作の中でも、掃除は生活をする上で大切なものです。 掃除には大きく拭き掃除、掃除機による床掃除、モップがけ、整頓整理などがあります。 前回 […]
掃除(窓拭き)のイラスト [IADL] 〈スポンサーリンク〉 掃除は清潔を保つ上でも大切 家事動作の中でも、掃除は適度な清潔を保つ上うえでも大切です。 『汚れていても、死にはしない』という強者もいるように、他の家事より優先順位は低い […]
ブリッジ(クッションを挟んだ臀筋のエクササイズ) 〈スポンサーリンク〉 本日はブリッジ(ヒップリフト)のご紹介です。 今までも(普通の)ブリッジエクササイズはご紹介したことがありますが、今回は少しだけ工夫を取り入れたものです。 それは膝の間にクッションを挟んで行うという […]
尿道カテーテルのイラスト③(車椅子Ver.) 〈スポンサーリンク〉 以前にカテーテルの注意点(ベッド臥位Ver.)のイラストを描いたことがあります。 ベッド臥位Ver.(→こちら) 立位Ver.(→こちら) 今回は車椅子Ve […]
尿道カテーテルのイラスト②(立位Ver.) 〈スポンサーリンク〉 以前に尿道カテーテルの注意点(ベッド臥位Ver.)のイラストを描いたことがあります。 ベッド臥位Ver.(→こちら) 今回は立位時のイラストです。 その前に、もう一度尿道カテールの扱いについて簡単に […]
尿道カテーテルのイラスト①(ベッド臥位Ver.) 〈スポンサーリンク〉 尿道カテーテルとは 尿道カテーテルとは、尿道から膀胱に挿入する管(カテーテル)のことです。 膀胱に挿入した後に抜けないように風船(バルーン)を膨らませるため、バルーンカテーテルと呼ばれ […]
肩甲骨上方回旋、下方回旋エクササイズ 〈スポンサーリンク〉 本日は肩甲骨上方回旋、下方回旋のエクササイズのご紹介です。 肩甲骨の上方回旋に作用する筋肉は、僧帽筋上部繊維、前鋸筋下部繊維です。 また、下方回旋に作用する筋肉は、大菱形筋、小菱形筋、 […]
上気道通過障害(舌根沈下)のイラスト〜対策としてのエアウェイのイラスト 〈スポンサーリンク〉 上気道通過障害とは 上気道通過障害は、次のような原因で起こります。 ・鼻腔周囲筋の群緊張異常による鼻腔の狭小 ・下顎後退や舌根沈下による中咽頭の通過障害 ・顎関節の未発達により顎関節が […]
胃瘻、腸瘻、P-TEGのイラスト 〈スポンサーリンク〉 いろいろ議論になっている経管栄養の話題です。 賛否あると思いますが、僕はの意見は高齢者が病気や障害で口から食べられなくなった場合に、延々と点滴をして栄養を補給することはあまり得策ではない思っています […]
チーム医療のイラスト その24(放射線技師) 〈スポンサーリンク〉 チーム医療の中で放射線技師の役割とは 放射線技師は、チーム医療の中でも重要な役割を果たしています。 医師の指示のもとで、レントゲンや CT、MRIなどの放射線技術を使用して、患者の診 […]
上部体幹の回旋運動(スレッド・ザ・ニードル)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 今までにも体幹回旋の運動をいくつかご紹介してきました。 体幹の回旋は日常動作にも欠かせない要素の一つで、リハビリでもよく用いられます。 特にパーキンソン病の運動として使うことが多いですね。 &nbs […]
金属支柱のフレーム型コルセット(ジュエット型コルセット)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 ジュエットタイプのコルセットとは コルセットには、身体のどの部分に、どの程度の強度が求められているかによって、さまざまなタイプがあります。 ・軟性コルセット(布製のものが多い) ・硬性 […]
入浴・洗体のイラスト(介助) [ADL] 〈スポンサーリンク〉 シャワーチェアでの入浴 病院での入浴方法には患者の状態や条件に合わせて、さまざまな種類があります。 今回のイラストは自力または介助で移動できて、座ることが可能な人が対象になる方法です。 浴室は床が濡 […]
硬性コルセットのイラスト(軟性コルセットとの違い) 〈スポンサーリンク〉 外固定の種類 外側から脊柱を固定する方法は大きく3つあります。 ギプス固定、硬性コルセット、軟性コルセット(ダーメンコルセット)です。 どれを選択するかは固定する部位(骨折であれば骨折 […]
ダーメンコルセット(軟性コルセット)のイラスト〜腰痛にコルセットは効果があるか? 〈スポンサーリンク〉 ダーメンコルセットとは 腰椎の圧迫骨折などで、一時的に動きを制限することが必要な場合、コルセットが用いられられることがあります。 また腰痛の急性期には腰椎を固定させること […]
肘関節屈筋(上腕二頭筋)の筋力強化 〈スポンサーリンク〉 上腕二頭筋とは 上腕二頭筋(biceps)は、その名前の通り、二つの「頭」からなります。 腕の前面に位置し、主に肘の屈曲(腕を曲げる動作)に関与します。 例えば、荷物を持ち上げたりする […]
脳の障害を患ってから、人混みを歩くのが難しくなった 〈スポンサーリンク〉 病前に当たり前にできたことができなくなった 脳の障害を患って復職した時に大変だったことの1つは、朝の通勤でした。 駅に向かって歩く時、駅から溢れ出すよに出てくる人々。 または信号が赤か […]
スライディングボードを使用した移乗のイラスト 〈スポンサーリンク〉 スライディングボード(トランスファーボード)とは 脊髄損傷で四肢麻痺の方などで、下肢の支持性が低い方の車椅子への移乗動作の介助に困ることが多いと思います。 もちろんその場合はリフトを選 […]