尿道カテーテルのイラスト②(立位Ver.)

〈スポンサーリンク〉



以前に尿道カテーテルの注意点(ベッド臥位Ver.)のイラストを描いたことがあります。

ベッド臥位Ver.(→こちら

今回は立位時のイラストです。

その前に、もう一度尿道カテールの扱いについて簡単に説明を繰り返しておきますね。

 

尿道カテーテルとは

尿道カテーテルとは、尿道から膀胱に挿入する管(カテーテル)のことです。

膀胱に挿入した後に抜けないように風船(バルーン)を膨らませるため、バルーンカテーテルと呼ばれることも臨床では多くあります。

カテーテルの末端につけた袋をウロバッグと言います。

尿の量を測ったり、尿の色や尿の性状(混濁や血尿など)の評価に用いられます。

 

尿道カテーテルの注意点

リハビリを実施する時の注意点としては、抜去の防止逆流防止です。

ベッドから車椅子への移乗の際、何かに引っ掛けてしまったり、車椅子から立ち上がり歩行練習をする際にウロバッグを移動することを忘れないようにします。

点滴台を使って歩行している場合は、いちいち付け替えない方が安全ですね。

 

逆流防止も気をつけなけばならないことの1つです。

常にウロバッグが膀胱より低い位置になるように固定しましょう。

例えば点滴台を持って歩く場合には、ウロバッグを点滴台の下の方に設置しましょう。

よく手持ちグリップに付けてしまう人がいますが、それだとちょっと高くなり過ぎます。

グリップを下げて、棒自体を持つようするのも1つの方法です。(もちろんバルーン用の取手がついた専用の点滴台を使用するのがベターですが)

それから、くれぐれも床に引きずらないように。

 

 

 

尿道カテーテルのイラスト

色違いのイラストをいくつか載せておきます。

 

 

 

 

尿道カテーテルのイラストは、まだまだ続きます。今回はここまで。

ありがとうございました。

 

ポチっとお願いします↓

オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉