息切れのイラスト(クマバージョン) 〈スポンサーリンク〉 息切れとは 息切れとは、身体が必要とする酸素量を供給できていない状態です。 運動して息が切れるのは普通ですが(それはただの運動不足)、病気が原因の場合もあるので、注意が必要です。 息切れの原因は様々 […]
肩こりのイラスト(クマVer.) 〈スポンサーリンク〉 肩こりの原因は? 肩こりの原因はさまざまです。 一日中座りっぱなしのデスクワークのオフィスワーカーのように長時間不良姿勢をとり続けていると、首や肩の周囲筋の過緊張を生みます。 また、単 […]
呼吸介助のイラスト(胸部外科術後の場合) 〈スポンサーリンク〉 開胸手術(胸骨正中切開)とは 心臓の手術の際は、胸の真ん中にある胸骨を縦割りして胸を大きく開いて行なわれます。 創も下図のように胸の真ん中に20〜25cmほどになります。 術後にリハが […]
作業療法(靴を履く)イラスト その1[ADL] 〈スポンサーリンク〉 靴を履く動作について 靴を履く動作は、個々の人の状況や靴の種類によって、細かい違いがあるかもしれませんが、以下のような工程で構成されることが一般的です。 ①姿勢の調整(筋 […]
チーム医療のイラスト その25(薬剤師) 〈スポンサーリンク〉 チーム医療における薬剤師の役割とは リハスタッフにとって、薬剤師と直接意見交換をすることは少ないでしょう。 リハビリのカンファレンスに薬剤師が参加しているケースは少ないでしょうし。 た […]
掃除(テーブル拭き)のイラスト [IADL] 〈スポンサーリンク〉 掃除は清潔を保つ上でも大切 家事動作の中でも、掃除は生活をする上で大切なものです。 掃除には大きく拭き掃除、掃除機による床掃除、モップがけ、整頓整理などがあります。 前回 […]
掃除(窓拭き)のイラスト [IADL] 〈スポンサーリンク〉 掃除は清潔を保つ上でも大切 家事動作の中でも、掃除は適度な清潔を保つ上うえでも大切です。 『汚れていても、死にはしない』という強者もいるように、他の家事より優先順位は低い […]
尿道カテーテルのイラスト③(車椅子Ver.) 〈スポンサーリンク〉 以前にカテーテルの注意点(ベッド臥位Ver.)のイラストを描いたことがあります。 ベッド臥位Ver.(→こちら) 立位Ver.(→こちら) 今回は車椅子Ve […]
尿道カテーテルのイラスト②(立位Ver.) 〈スポンサーリンク〉 以前に尿道カテーテルの注意点(ベッド臥位Ver.)のイラストを描いたことがあります。 ベッド臥位Ver.(→こちら) 今回は立位時のイラストです。 その前に、もう一度尿道カテールの扱いについて簡単に […]
尿道カテーテルのイラスト①(ベッド臥位Ver.) 〈スポンサーリンク〉 尿道カテーテルとは 尿道カテーテルとは、尿道から膀胱に挿入する管(カテーテル)のことです。 膀胱に挿入した後に抜けないように風船(バルーン)を膨らませるため、バルーンカテーテルと呼ばれ […]
胃瘻、腸瘻、P-TEGのイラスト 〈スポンサーリンク〉 いろいろ議論になっている経管栄養の話題です。 賛否あると思いますが、僕はの意見は高齢者が病気や障害で口から食べられなくなった場合に、延々と点滴をして栄養を補給することはあまり得策ではない思っています […]
チーム医療のイラスト その24(放射線技師) 〈スポンサーリンク〉 チーム医療の中で放射線技師の役割とは 放射線技師は、チーム医療の中でも重要な役割を果たしています。 医師の指示のもとで、レントゲンや CT、MRIなどの放射線技術を使用して、患者の診 […]
金属支柱のフレーム型コルセット(ジュエット型コルセット)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 ジュエットタイプのコルセットとは コルセットには、身体のどの部分に、どの程度の強度が求められているかによって、さまざまなタイプがあります。 ・軟性コルセット(布製のものが多い) ・硬性 […]
入浴・洗体のイラスト(介助) [ADL] 〈スポンサーリンク〉 シャワーチェアでの入浴 病院での入浴方法には患者の状態や条件に合わせて、さまざまな種類があります。 今回のイラストは自力または介助で移動できて、座ることが可能な人が対象になる方法です。 浴室は床が濡 […]
硬性コルセットのイラスト(軟性コルセットとの違い) 〈スポンサーリンク〉 外固定の種類 外側から脊柱を固定する方法は大きく3つあります。 ギプス固定、硬性コルセット、軟性コルセット(ダーメンコルセット)です。 どれを選択するかは固定する部位(骨折であれば骨折 […]
ダーメンコルセット(軟性コルセット)のイラスト〜腰痛にコルセットは効果があるか? 〈スポンサーリンク〉 ダーメンコルセットとは 腰椎の圧迫骨折などで、一時的に動きを制限することが必要な場合、コルセットが用いられられることがあります。 また腰痛の急性期には腰椎を固定させること […]
シルバーカーのイラスト(歩行器との違いについて) 〈スポンサーリンク〉 以前に歩行器のイラストを何パターンか描きました。 サークル歩行器(→こちら) キャスター付き歩行器(→こちら) ピックアップ歩行器(→こちら) 歩行車(→こちら) 今回はシルバーカーのイラストです。 […]
体幹伸展ストレッチ(クマ車椅子Ver.) 〈スポンサーリンク〉 体幹の伸展ストレッチの数々 体幹の伸展ストレッチについては、今までも何回かご紹介しました。 例えばバランスボールを使用した体幹伸展ストレッチ(→こちら) 例 […]
チーム医療のイラスト その23(リハ科内の協業) 〈スポンサーリンク〉 チーム医療(リハ科内の協業)のイラスト 今回はリハ職種スタッフのイラストを描いてみました。 ペアで手を伸ばしてハートの形を作りたかったのですが、手が短くて無理でした。(長く描くとバラン […]
高次脳機能障害(易疲労性)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 脳が損傷されると疲れやすくなる 脳が障害されると、疲れやすいという症状が出やすくなります。 これを『脳疲労』と言います。 脳が処理できる容量自体が少なるため、簡単にオーバーワークになっ […]