ポータブルトイレのイラスト その2(家具調) 〈スポンサーリンク〉 ポータブルトイレについて ポータブルトイレとは、持ち運び可能な簡易型トイレの名称です。カルテにはP-トイレと記載したりします。 一般に、トイレ移動できない方が病室や居室の […]
不規則ステップ練習(動的バランス)のイラスト (スポンサーリンク) 不規則ステップ練習(動的バランス) 今回ご紹介するのは、床に不規則に置いたシートに足を乗せて、バランスをとる練習です。 例えば青色のシートにステップしたり、 […]
訪問リハのイラスト その2(関節可動域訓練) 〈スポンサーリンク〉 訪問リハとは 訪問リハビリテーションとは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士などの医療スタッフが患者さんの自宅に訪問して、運動療法や日常生活動作指導、嚥下訓練などを提供するものです […]
僕が学生時代に受けた印象に残っている授業 〈スポンサーリンク〉 印象に残っている授業 僕は以前リハの専門学校の夜間部に通っていましたが、昼間働いての夜の授業はことさら辛く、睡魔と闘いながら、ぼんやりと講師の話を聴いていました。 だから、当時の授業内 […]
言語聴覚療法のイラスト(摂食・嚥下練習4) 〈スポンサーリンク〉 誤嚥とは 誤嚥とは「食物や唾液などが声門を超えて気道に侵入すること」です。 誤嚥すると、人はムセることで、気道から食物や唾液を除去しようとするのが普通です。 しかし高齢者 […]
動作介助勉強会3(移乗動作) 〈スポンサーリンク〉 動作介助勉強会資料3 僕が以前働いていた病院の新人研修として看護師さん向けに作った資料です。 僕ら理学療法士はバイオメカニクスの知識を持っているものですが、 他職種の方々は苦手に思って […]
腰痛のイラスト その3 〈スポンサーリンク〉 腰痛とは 腰痛は多くの人が抱える大きな問題です。 腰痛の原因は様々ありますが、長時間の座り仕事や不適切な姿勢、運動不足などが原因になることが多いです。 また、高齢化社会も […]
終末期患者さんにリハビリはどう関わるか? スポンサーリンク〉 終末期患者さんにリハビリはどう関わるか? 終末期がん患者さんに、リハビリの処方がなされることがあります。 また以前からリハビリが実施されていた患者さんが症状が悪化して、予後 […]
45度で下肢の開閉(レッグオープン&クローズ) 〈スポンサーリンク〉 レッグ・オープン&クローズとは レッグ・オープン&クローズとは股関節の内転筋群(大内転筋、長内転筋、短内転筋、薄筋、恥骨筋)を鍛えるトレーニングです。 同 […]
自主訓練資料(下肢の筋力増強訓練)NO.4〜6 〈スポンサーリンク〉 自主訓練に実際に用いることができる資料を作成しました。 下肢の筋力増強訓練のNo4〜No6です。(前回は臥位、座位を中心にNo1~No3) 今回は、主に立位で行うものを中心に集めてみました。 是非、 […]
チーム医療 その34(臨床心理士) 〈スポンサーリンク〉 臨床心理士とは 病院での臨床心理士の主な仕事は、患者さんの行動観察や面接、知能・発達検査、心理テストなどの臨床心理査定を行うことです。 僕も脳の障害を患って、臨床心理士さんに検査をして […]
心リハのイラスト その4(有酸素運動の運動強度は?) 〈スポンサーリンク〉 心臓リハビリテーションで行う有酸素運動の運動強度の指標は? 心臓リハビリテーションでは運動耐容能などを改善させる目的で、有酸素運動が用いられます。 有酸素運動を行う時には、その至適運動 […]
単純作業の楽しさ〜草取りをやってみて感じたこと 〈スポンサーリンク〉 単純作業の楽しさ〜草取りをやってみて感じたこと ゴールデンウィークに実家に戻って、短期間滞在しました。 実家には両親二人が住んでいるけど、二人とも高齢です。 母親は腰を痛めているし、父 […]
人工呼吸器のイラスト その5 (NPPV+聴診) 〈スポンサーリンク〉 人工呼吸器(NPPV)とは 人工呼吸器(NPPV)は、非侵襲的陽圧換気(Non-Invasive Positive Pressure Ventilation)の略称であり、患者さんが自 […]
作業療法のイラスト(巧緻動作練習:箸の操作) その3 〈スポンサーリンク〉 以前に巧緻動作練習として箸の操作練習のイラストを描いたことがあります。 (巧緻動作:箸の操作 その1→こちら) (巧緻動作:箸の操作 その2→こちら) 今回はその第3弾で […]