シルベスター法をイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 シルベスター法とは シルベスター法は,英国の医師Henry Robert Silvesterによって提唱された呼吸の方法で, 換気量を増加させる目的で臨床で行われています。 一般には、開胸・開腹術後 […]
大胸筋の筋力強化 〈スポンサーリンク〉 大胸筋は、収縮いわゆる胸板を形成する筋肉です。 ここが発達すると男性的な身体になり、筋トレでは人気の部分です。 女性にとっては敬遠されがちですが、身体のラインを美しくさせるには必要な筋肉でもあります […]
肩甲骨エクササイズ(肩甲骨剥がし) 〈スポンサーリンク〉 肩に問題がある人は、肩甲骨に問題がある場合も多い 確かに、肩の痛みを訴えるかたの多くに肩甲骨の動きの低下が認められます。 胸郭にがっちり張り付いて、滑らかな動きが出来ない人、 動きが悪 […]
肩・体幹の側方ストレッチ 〈スポンサーリンク〉 本日は、誰でもできる簡単なストレッチ、肩や体幹の側方のストレッチです。 ストレッチの方法 座位、または立位になります。 両手を組み、上方に伸ばします。 このとき手をひっくり返して、手の […]
カフエクササイズ(CKC運動) 〈スポンサーリンク〉 肩の安定性向上には、インナーマッスルであるロテータカフの強化が非常に重要です。 上腕骨骨頭のフィッティングに重要な働きをするからです。 ちなみにロテーターカフは次の4つがあります。 棘上筋、棘下筋、 […]
肩の内旋ストレッチ(サードポジション) 〈スポンサーリンク〉 肩の内旋可動域の改善 肩関節の拘縮で、最後まで可動域制限が残りやすいのが、内旋可動域です。 なかなか自主トレしずらいということもありますし、 代償が生じやすいというのも、その理由だと思います。 この […]
前腕屈筋群のストレッチ その1 〈スポンサーリンク〉 前腕屈筋群とは? 前腕屈筋群は、さまざまな筋から構成されています。 比較的浅いところに存在する筋としては、橈骨手根屈筋、尺側手根屈筋、長掌筋、浅指屈筋、円回内筋。 これらは上腕骨に付着しているのが特 […]
ドア枠を使用した肩関節外旋ストレッチ(内旋筋ストレッチ) 〈スポンサーリンク〉 肩関節には、肩関節の安定に大きく関与する腱板と言われる4つの筋肉があります。 いわゆるインナーマッスルと言われる深部の筋ですが、 肩甲骨と上腕骨をつないでいます。 具体的には棘上筋、棘下筋、肩甲下筋 […]
大胸筋のストレッチ その4 〈スポンサーリンク〉 大胸筋のストレッチの第4弾です。 スマホ、パソコン等で猫背姿勢や内巻き肩になっているひとは多いと思います。 そんな方々に持ってこいの運動です。 と言っても、そんなに大げさなものではあり […]
上腕三頭筋のエクササイズ(プッシュアップ) 〈スポンサーリンク〉 本日は上腕三頭筋の筋力トレーニング、プッシュアップです。 筋トレの王道中の王道。知らない人はいないと思います。 ですがリハビリの場面で指導することは少ないと […]
呼吸筋のストレッチその4(息を吐く体幹前面のストレッチ) 〈スポンサーリンク〉 今まで何回かに渡って、呼吸筋のストレッチについて簡単に概要をお伝えしてきました。 背中と胸の呼吸筋ストレッチ(→こちら) 息を吐く体側の呼吸筋ストレッチ(→こちら) 息を吐く腹部、体幹の呼吸筋ストレ […]
呼吸筋のストレッチその2(息を吐く呼吸筋のストレッチ) 〈スポンサーリンク〉 前回、呼吸筋のストレッチについて簡単に概要をお伝えしました。(→こちら) 前回に引き続き、今回も具体的なストレッチ方法について、ご紹介していきたいと思います。 今回は、背伸びをしながら息を吐く呼吸筋 […]
呼吸筋のストレッチその1(息を吸う背面の呼吸筋ストレッチ) 〈スポンサーリンク〉 本日は呼吸筋のストレッチのご紹介です。 何回かのシリーズに分けてお届けしたいと思います。 で、その前に少しだけ「前置き」にお付き合いください。 何事も理論つけが大事ですから。 呼吸筋と […]
肩関節包、僧帽筋のストレッチ 〈スポンサーリンク〉 関節包、僧帽筋上部のストレッチ 肩関節の可動域制限の原因は様々ありますが、 筋肉や靭帯、関節包などが硬くなることで拘縮が起こることが多くみられます。 筋肉はストレッチをすることである程度伸びますが、 […]
バランスボールでプランク・エクササイズ 〈スポンサーリンク〉 プランクとは? 「プランク」とは、前腕と爪先をつきうつ伏せになった状態で、 腹部を浮かせるエクササイズです。 以前に簡単にご紹介したこともあります(→こちら)。 腹部の筋肉のみならず、 […]
肩甲骨内転・下制の筋力強化 〈スポンサーリンク〉 上肢~肩甲骨を動かす運動です。 壁に沿って運動をするという意味で、 文字通り「ウォール・スライド」と言われることもあります。 上肢を内転させることで、肩甲骨の内転・下方回旋・下制が起こります。 ゴム […]
骨盤前傾・体幹伸展運動(杖を使用) 〈スポンサーリンク〉 骨盤前傾・体幹伸展は立ち上がりに必要な要素 立ち上がりができない患者さんや利用者さんの場合、 骨盤が後傾したまま起こせない人が多いのではないでしょうか。 どっしりと座り、重心を前に持っ […]
テーブル・サンディングのイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 以前にサンディングのイラストをご紹介しました(→こちら)。 新しいイラストを描いたので、今回はその第2弾としてお送りしますね。 サンディングとは 理学療法学辞典には、以下のように定義さ […]
壁ワイピング運動 〈スポンサーリンク〉 壁ワイピング運動とは? 壁ワイピング運動とは、壁に向かって立ち、上肢で壁を拭くような動作をすることです。 リハビリでも肩の訓練として、よく用いられるものの一つです。 言葉の由来は、車のワイパーの動き […]
片脚立位バランス練習(肩・股関節外転運動を伴う) 〈スポンサーリンク〉 片脚立位バランス練習は非常に高度な運動 以前に片脚立ち練習についてご紹介しました(→こちら)。 自主訓練としては転倒のリスクが高いものとなるので、 採用する機会は少ないとは思いますが、 今回ご紹介す […]