リハビリテーション室の隣に喫茶コーナーがあれば良いなあ 〈スポンサーリンク〉 リハビリテーション室に併設された喫茶コーナーがある病院 以前テレビで、あるリハビリテーション病院のことが紹介されていました。 その病院では、リハビリテーション病院と謳うだけあって、基本的には在復帰を […]
言語療法のイラスト(絵の説明) 〈スポンサーリンク〉 表出の練習はものの名前を言葉で表すことから始めることが多いです。(→こちら) それがある程度できるようになったら、次に話したい内容を表す言葉を取り出す練習に移ります。 「言いたいことを説明する能力」 […]
脊柱下部の屈曲ストレッチ〔ヒップリフテッド・ニーハグ〕(脊柱管狭窄症のリハビリ) 〈スポンサーリンク〉 以前に脊柱管狭窄症の痛みやしびれに対応するリハビリについて、お伝えたことがあります。 実際やってみたという方の声を聞く機会があったのですが、なかなか難易度が高いとのこと。 痛みがあるときに、腰椎を動 […]
作業療法のイラスト(絵画)その2 〈スポンサーリンク〉 絵画について 絵を描くことは、さまざまな効果をもたらします。 まず第一に、手や指を細やかに動かすことで巧緻動作や協調性を強化、向上させます。 同時に、認知機能や注意力も刺激されるため、 […]
訪問リハのイラスト その3(玄関の昇降) 〈スポンサーリンク〉 訪問リハの利点として、その患者さんの生活の場面に行って動作練習ができるということがあります。 特に玄関の上り框は、段差がどのくらいかあるか、スペースが十分にあるか、下駄箱など支持できるものがあるのか […]
動作介助勉強会5(ポジショニング2各論) 〈スポンサーリンク〉 動作介助勉強会資料5 僕が以前働いていた病院の新人研修として看護師さん向けに作った資料です。 僕ら理学療法士はバイオメカニクスの知識を持っているものですが、 他職種の方々は苦手に思って […]
エルゴメーターのイラスト その3 (正面から〈スポンサーリンク〉 エルゴメーターとは エルゴメーターはリハビリテーションでよく使用される機器の1つです。 筋力増強目的で使用するのはもちろんですが、持久力(耐久性)、体力作りにも用いられます。 […]
片足で行うブリッジ運動 (片足ヒップアップ) 〈スポンサーリンク〉 ブリッジ運動とは ブリッジとは、2点もしくは身体部位が支持面に接し、その間の身体部分を下から持ち上げてアーチを形作る運動のことを指します。 ブリッジという名前はその形状から名付けられた […]
安全確認 指差し呼称『よし!』のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 医療安全とは 医療に人が関わっている以上、ミスは必ず起こるものですが、それを最小限にするために様々な工夫が行われています。 指差し呼称もその1つです。 対象物を見つめ、指を差し『よし!』と声を出すこ […]
作業療法(輪投げ)のイラスト その4 スポンサーリンク〉 輪投げの目的、効果 『輪投げ』は輪を目的のポールに入れるという単純な動作ですが、それを行うには手の運動だけではなく、様々な身体機能の働きが必要です。 いわゆるリーチ動作と同様な要素が必要 […]
体幹の回旋ストレッチ(腹斜筋のストレッチ)〜手で押さえるVer. 〈スポンサーリンク〉 以前体幹の回旋ストレッチについてご紹介したことがあります。(→こちら) 今回はその別バージョンです。 例えばパーキンソン病では体幹の回旋可動域が低下して、回旋動作が困難になりがちです。 早期から体幹 […]
自動車の運転のイラスト その2[IADL] IADLとは ADLが日常生活を送る上で最小限必要な生活動作、例えば食事動作や排泄動作のことを指すのに対し、IADLは手段的日常生活動作のことで、具体的には電話の使い方、買い物、家事、移動、外出、服薬の管理、金銭の管理な […]
チーム医療のイラスト その35(回診2) スポンサーリンク〉 僕が入院した時に体験した回診とは 僕が入院した時には、毎日医師の回診がありました。 それに加えて、大学病院では教授回診が週に1回。 偉そうな(多分偉い)教授が患者のもとを訪 […]
動作介助勉強会4(ポジショニング1 総論) 〈スポンサーリンク〉 動作介助勉強会資料4 僕が以前働いていた病院の新人研修として看護師さん向けに作った資料です。 僕ら理学療法士はバイオメカニクスの知識を持っているものですが、 他職種の方々は苦手に思って […]
ROM(股外転)のイラスト クマVer. 〈スポンサーリンク〉 以前にROMexについて、ご紹介したことがあります。 ROMex(関節可動域練習)を詳しく解説 (その1 → こちら) ROMex(関節可動域練習)を詳しく解説 (その2 → こちら) […]
ROM(肩屈曲)のイラスト クマVer. その1 〈スポンサーリンク〉 以前にROMexについて、ご紹介したことがあります。 ROMex(関節可動域練習)を詳しく解説 (その1 → こちら) ROMex(関節可動域練習)を詳しく解説 (その2 → こちら) […]
背部のストレッチ(卵コロコロ運動) 〈スポンサーリンク〉 卵コロコロ運動とは 本日は背部のストレッチのご紹介です。 卵が転がる様子に似ていることから「卵コロコロ運動」と呼ばれることもあります。 (以前勤務していた施設ではそのような言い方がされ […]
タライを頭に乗せて正しい姿勢を取り戻そう! 〈スポンサーリンク〉 アジアやアフリカを旅していると、頭にバケツやカゴを乗せて運んでいる人々(主に女性)を見ることがあります。 普通に手で持ったら、さぞ大変だろなあと思うような重い荷物も軽々と持っています。 うまくバラン […]