自主訓練資料(協調性運動) 〈スポンサーリンク〉 失調に対する自主訓練資料 失調に対しては、さまざま運動療法が推奨されています。 協調運動、筋力増強訓練やバランス訓練などです。 しかしなかなか病棟で安全に行える自主訓練メニューというものは多くはあり […]
自動車の運転・外出のイラスト その1[IADL] 〈スポンサーリンク〉 IADLとは ADLが日常生活を送る上で最小限必要な生活動作、例えば食事動作や排泄動作のことを指すのに対し、IADLは手段的日常生活動作のことで、具体的には電話の使い方、買い物、家事、移動、外出、服 […]
座位でVステップex 〜集団体操に最適♪ スポンサーリンク〉 Vステップとは Vステップとは、エアロビクスで通常行われているステップですが、全身を使う激しい運動の1つです。 これを高齢者や入院患者に行うのはちょっと大変なので、椅子に座って安定させた […]
看護師のイラスト(クマVer.)その2 〈スポンサーリンク〉 看護師は病院内で一番重要 看護師は、医療スタッフの中でも重要な役割を担う存在です。 看護師は病院内で不可欠な存在であり、患者のケアと安全確保に重要な役割を果たしています。 治療は医師の […]
動作介助勉強会2(寝返り〜起き上がり〜立ち上がり) 〈スポンサーリンク〉 動作介助方法勉強会2 僕が以前働いていた病院の新人研修として看護師さん向けに作った資料です。 僕ら理学療法士はバイオメカニクスの知識を持っているものですが、 他職種の方々は苦手に思って […]
動作介助勉強会1 動作介助のポイント 〈スポンサーリンク〉 動作介助方法勉強会1 僕が以前働いていた病院の新人研修として看護師さん向けに作った資料です。 僕ら理学療法士はバイオメカニクスの知識を持っているものですが、 他職種の方々は苦手に思って […]
失語症:よく喋るおばちゃんの方が回復が早い? 〈スポンサーリンク〉 コロナ禍になって、同室患者との関係が気薄になった コロナが流行してから、家族の面会と制限されたけど、患者さん同士の交流も少なくなりました。 一時は各ベッドはカーテンで区切られ、一日中閉 […]
自主訓練資料(下肢の筋力増強訓練)NO.1〜3 〈スポンサーリンク〉 自主訓練に実際に用いることができる資料を作成しました。 今回は下肢の筋力増強訓練のNo1〜No3を取り上げました。 是非、活用してみてくださいね。 自主トレ(下肢の筋力増強訓練) 1枚 […]
合理的配慮とは何だ? 〈スポンサーリンク〉 合理的配慮とは何だ? 僕が復職して、フルタイムになりましたが、それでも以前のように働くことはできません。 臨床チームにも入れず、独自のポジションと言えば聞こえが良いですが、いわば戦力外通知状態です。 […]
スマートベストのイラスト その2 (ベルトタイプ) 〈スポンサーリンク〉 以前にスマートベストのご紹介をしました。(→こちら) 前回は装着部分がベストタイプのものを描きましたが、今回はベルトタイプのものです。 僕の職場でもベルトタイプを使っています。 ベストは装着する時に […]
水を飲んでいる様子のイラスト その3(見守り) 〈スポンサーリンク〉 以前に『水を飲むこと』のイラストを描きました。 (水を飲むことのイラスト その1→こちら) (水を飲むことのイラスト その2→こちら) 今回は、その第3弾です。 水を飲む […]
自主訓練資料(体幹の筋力増強)NO.1〜3 〈スポンサーリンク〉 自主訓練に実際に用いることができる資料を作成しました。 今回は体幹のトレーニングを取り上げてみました。 是非、活用してみてくださいね。 自主トレ(体幹の筋力増強訓練) 1 […]
自主訓練資料(上肢のストレッチ) 〈スポンサーリンク〉 自主訓練に実際に用いることができる資料を作成しました。 今回は上肢のストレッチを取り上げました。 是非、活用してみてくださいね。 自主トレ(上肢のストレッチ) 1枚目。 […]
チーム医療のイラスト その33(臨床工学技士:ME) 〈スポンサーリンク〉 臨床工学技士(ME)とは 臨床工学技士は、ME(Medical Engineer)こと、病院などの医療現場で医療機器や医療技術に関する専門知識を持って、患者の診断や治療に必要な機器やシ […]
ティルトテーブル(斜面台)のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 以前にティルトテーブルについてのイラストを描いたことがあります。 その時はティルトテーブルを使用したリハビリの訓練場面を描いたのですが、『あまりにティルトテーブル機器自体の描写が雑』という厳しいご指 […]