4月から理学療法士・作業療法士・言語聴覚士となる皆さんに、贈る言葉 〈スポンサーリンク〉 4月になりました。 桜が咲き、若葉も初々しく、新しい季節にわくわくしてきます。 新しい職場に配属された新人リハスタッフも多いと思います。 国家試験に合格して、晴れて理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 […]
理学療法士が突発性難聴になって考えたこと その3 ~自分の取り扱い説明書 〈スポンサーリンク〉 僕は突発性難聴になり、右耳の機能が全廃になりました。 (詳しくはこちら) 片側が聞こえるから、大丈夫かなと思ったのもつかの間。 様々なことに困難が生じています。 カンファレンスでも十分に聴き取れない […]
理学療法士が突発性難聴になって考えたこと(体験談)その2 〈スポンサーリンク〉 前回は、突発性難聴を発症して1回目の入院そして退院、仕事復帰までを、簡単に記しました。(→こちら) 今回は仕事復帰した後に、再度起こったことについて書こうかと思います。 同じ病気になった方の参考にな […]
アキレス腱付着部症を考える なにやら勇ましいタイトルですが、 僕が「アキレス腱付着部症を考えた」わけではなく、 文献を担当の整形外科医からいただいたので、その紹介です。 2回目の診察をしてもらった件は以前記事にしましたが、 その後にそ […]
アキレス腱付着部炎のその後 おおよそ2週間前から踵のところに痛みが生じて、先週整形外科の診察を受けたんですが、 その続報です。 その後、リハの同僚に「超音波療法」などを試してもらったのですが、 状態は大きく変わらず、どちらかといえば悪くなっていまし […]
石灰沈着性アキレス腱炎? 先週の土曜日の朝起きたら、踵のところが痛くて、立って歩けない。 踵の出っ張りのところ、アキレス腱の付着部が特に痛い。 アキレス腱をつまんだりしても、大丈夫。切れてはいないみたい。 心もち腫れて、熱も持っているみたいで、一 […]