味覚障害になってからの料理の工夫 〈スポンサーリンク〉 味覚障害になって料理をするのが辛くなった 病気になる前は、毎日料理をしていました。 焼く、炒める、煮るだけのまさに男の料理です。 レパトリーはそれほど多くはないものの、 時間が取れる日 […]
料理のイラスト その2[IADL] 〈スポンサーリンク〉 リハビリの視点から見る『料理』とは 料理を家事として毎日やっている人もいれば、趣味としてやっている人もいます。 また、毎日イヤイヤやっている場合もあれば、楽しく喜びを感じ […]
作業療法のイラスト(料理・調理訓練) 〈スポンサーリンク〉 料理(調理)練習とは 料理は家事の中でも重要なものの1つです。 今では女性だけでなく、男性の方にも同じように必要な活動ですね。 患者さんの環境や必要性に応じて、リハビリの場面で調理訓練 […]
高次脳機能障害(『注意』の種類をイラストで紹介) 〈スポンサーリンク〉 注意とは? 「注意」とは、外部からの刺激などに対して、適切に意識を向ける維持する能力です。 注意には以下に挙げるように、いくつかの種類があります。(中には重複するものもあります) &n […]
高次脳機能障害(遂行機能障害)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 遂行機能障害とは 日常生活において、段取りや手順を考えて、効率的に物事を行うことが必要になります。 この計画し実行する力が遂行機能です。 これが障害されることにより、計画 […]
高次脳機能障害を脳の構造から理解するために 〈スポンサーリンク〉 僕が高次脳機能障害の当事者になって 2022年に脳炎、脳出血に罹患して、高次脳機能障害になりました。 発症当時は、自分に何が起こったのか理解できなかったのですが、時間が経 […]
外泊をしてみました(退院前訪問指導・屋外歩行練習) スポンサーリンク〉 今回の内容は、ほぼ日記です。 外泊をしてみました 体力も少しついてきたということで、医師から『年末に1回外出・外泊してはどうか』という提案がありました。 確かにエルゴメータ […]
電子レンジの使用のイラスト[IADL] 〈スポンサーリンク〉 IADLとは ADLが日常生活を送る上で最小限必要な生活動作、例えば食事動作や排泄動作のことを指すのに対し、IADLは手段的日常生活動作のことで、具体的には手段的日常生活動を意味します […]
外国人ゲストハウス・ビックアップルの思い出 〈スポンサーリンク〉 僕がまだ20代の頃の話です。 パキスタン人と一緒に住んでいたことは書きましたが、(→こちら) そこを出た後に、外国人と日本人が一緒に暮らすというゲストハウスに移り住みました。 今回はその時のことを少 […]
思い出の味には勝てない 〈スポンサーリンク〉 リハビリの場面では、患者さんと雑談をしながら訓練することが多いのですが、 この間は食べ物の話で盛り上がりました。 その患者さんは70代の男性の方なんですが、 若い頃に食べ […]
本場のインド人に、日本のカレーは受け入れられるか? 〈スポンサーリンク〉 日本のカレーは美味しい。100%美味しいです。 そもそも美味しくないカレーに出会ったことがありません。 でもそんな日本のカレーが、カレー発祥の地のインド人にとってはどーなんだろうって考えたことはあり […]