人工股関節置換術後に脚長差を感じる患者さんに対する運動の方法は?

〈スポンサーリンク〉



術後、脚長差を感じる患者さんの対応

人工股関節置換術を施行された患者さんは,

足の長さが是正させたのにも関わらず、

かえって足が長く感じて歩きづらいと訴える人が少なくありません。

それはなぜかと言うと、次のような理由があります。

患者さんは変形性股関節症などで長年脚を患っていて、

軟骨がすり減ったり変形したり、また上方に偏移したりしていて、

実質短い脚の状態で長年過ごしています。

つまり構造的脚長差の状態で長年歩いていたことから、

そのような歩き方に慣れているのです。

言い換えれば、患側の骨盤を下に下げることで平衡を保つようにしていたのです。

だから、人工股関節を入れて、足の長さがようやく均等になり、本来なら歩きやすいはずなのに、そうは簡単にいかないのです。

かえって足が長くなって、変な感じがするのです。

 

ではこのような「骨盤下制」に対して、どのような対策が有効でしょうか。

骨盤を平衡に戻すには、どのようなトレーニングが良いのでしょうか?

僕が昔からやっている方法をご紹介しますね。(と言っても先輩からの受け売りです)

 

運動の方法

骨盤が下制している側(手術した方)のお尻の下に、タオルを重ねて敷きます

骨盤が受動的に挙上した状態を作るわけです。

その状態で、しばらく過ごします。

 

この他、骨盤を左右に側屈、それに伴う脊柱の側屈を促す訓練も良いと思います。

また骨盤の前後傾もいいでしょう。

タオルを入れた状態で、骨盤、脊柱をいろいろ動かしてみましょう。

是非やってみてくださいね。

 

ありがとうございました。

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉