T字杖のイラスト

〈スポンサーリンク〉



杖の目的とは

杖の目的は、大きく分けて以下の通りと言われています。

立位・歩行時の安定性の拡大

歩行時の駆動と制動

免荷(疼痛の軽減)

感覚情報を補う

等の目的で使用されます。

これら目的に応じて、T字杖、4点杖、サイドケイン、ロフストランド杖、松葉杖などが選択されることになります。

例えば、骨折後で荷重を避けたい場合、

完全免荷なら、第一選択は松葉杖になるでしょう。(高齢者は歩行器という選択もありますが)

部分的な荷重が許可されたら、片側の松葉やロフストランド杖など‥。

場面場面で使い分けが必要です。

 

今回はその中でも、比較的使用頻度の高いT字杖のイラストをご紹介します。

 

T字杖とは?

T字杖は、身体の支持やバランスを補助するために用いられます。

荷重の制限が必要な人には、適用ではありません。

「杖なしでも歩けるけれど、ちょっと不安かな‥」って人にこそ合っているでしょう。

 

高さの調整方法

大腿骨の大転子って呼ばれる「でっぱり」に、持ち手の部分を合わせると良いでしょう。

杖先を少し前に出して、杖を持ったとき、

肘が軽く曲がる程度

約30度くらいになるように合わせてください。

ですがあくまで「基本」であって、

これに、最終的にはご本人の持った感覚を加味して調節します。

 

T字杖のイラスト

何枚か描きましたので、是非お使いくださいね。

色違い。

ありがとうございました。

次回以降、

松葉杖、ロフストランド杖のイラストもご紹介できたらと思います。

 

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉