松葉杖のイラスト 適応、合わせ方等

〈スポンサーリンク〉



松葉杖とは?

歩行補助具の中でも、松葉杖は非常にポピュラーです。

松葉杖は支持をする部分が身体の近くを通るため、体重を支えるには効果的です。

よって患部に体重をかけてはいけない場合などは、対応になります。

歩幅も調節でき、かなりスピーディーな移動ができるため選択されることが多いですが、

ある程度の上肢の筋力や高度なバランス能力が必要とされるため、

高齢者には向かないケースも多く、みられます。

 

松葉杖の合わせ方

理学療法士の新人が新しく職場に入った場合、

まず最初の仕事として、松葉杖の適合があるかと思います。

僕が新人の頃も、そうでした。

昔の松葉杖は合わせるのに難儀で、

新人は焦るし、それを見てニヤニヤするのも恒例の行事となっていましたが、

最近のものは操作が容易になっていますね。

 

合わせ方ですが、まずは両松葉の先端を足先から前外側方向に15cm出します。

その状態で松葉杖の脇当てから腋窩に指2〜3本入るくらいの隙間を開けます。

グリップの高さはT字杖と同じです。大転子の高さで、

膝が30度くらい曲がっているくらいが適当だと思います。

 

 

基礎的なことですが、本人の感覚もあり、なかなか難しいものだと思います。

実際街中で見かける松葉杖もちゃんと処方されていないと感じますもんね。

 

※松葉杖の導入についてはこちらを参照してください。(→こちら

松葉杖のイラスト

では、イラストです。

何か機会があれば使用してくださいませ。

色違い。

 

ありがとうございました。

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉