正常発達の流れをイラストでご紹介 その2(背臥位) 〈スポンサーリンク〉 前回、腹臥位からの正常発達の流れイラストでご紹介しました。 腹臥位からの発達→(こちら) 【背臥位からの発達の流れ】 今回は、背臥位からの流れです。 生後1〜3ヶ月はさまざまな反射が見 […]
正常発達の流れをイラストで紹介 その1(腹臥位) 〈スポンサーリンク〉 僕が働いている病院では、小児の発達障害のリハビリを行っています。 小児は大人と違って言うことも聞きませんし、発達のスピードも個々で少しずつ違うので評価が大変です。 そこで、一定の基準が必要になります […]
カフエクササイズ(CKC運動) 〈スポンサーリンク〉 肩の安定性向上には、インナーマッスルであるロテータカフの強化が非常に重要です。 上腕骨骨頭のフィッティングに重要な働きをするからです。 ちなみにロテーターカフは次の4つがあります。 棘上筋、棘下筋、 […]
転倒予防教室 その2 〈スポンサーリンク〉 10年以上前に作成した転倒予防のプレゼン資料の蔵出しです。 今回はその後半です。 今見ても、「ふざけてんのか」って感じですね。 まっ、お暇な方はどうぞ。 前半は転倒予防体操について(詳しくは→こちら […]
転倒予防教室 その1 〈スポンサーリンク〉 今回ご紹介するものは、今から10年以上前に作った転倒予防のプレゼン資料です。 内容も薄っぺらく、キャラクターもどこかから借りてきたようなものですが、 誰に見られることもなく眠っていたものなので、今回 […]
松葉杖の導入についてイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 松葉杖の使い方(高さ調整) 以前に松葉杖について記事をお届けしました。 松葉杖の合わせ方(→こちら) 松葉杖は杖の先を足の先から前に15cm、外側に15cm出した状態で、腋窩に2〜3横指隙間が開くよ […]
肩の内旋ストレッチ(サードポジション) 〈スポンサーリンク〉 肩の内旋可動域の改善 肩関節の拘縮で、最後まで可動域制限が残りやすいのが、内旋可動域です。 なかなか自主トレしずらいということもありますし、 代償が生じやすいというのも、その理由だと思います。 この […]
尿漏れ撃退!骨盤底筋体操をイラストでご紹介 〈スポンサーリンク〉 尿もれは、日常生活を送る上でも男女問わず深刻な問題です。 最近は高機能のパッドなど発売されて好評らしいですが、 尿漏れを気にして外出を控える人も多くいると聞いています。 骨盤底筋とは? […]
いつまでリハビリするの?(終末期のリハビリ) 〈スポンサーリンク〉 いつまでリハビリする?(終末期のリハビリ) 病院に勤めていると、入院した患者さんを看取るケースも少なからずあります。 リハビリは決して予後がいい人ばかりを対象とするのではありません。 終末期の人にも […]
膝関節の持続伸張 ~頑固な拘縮の対処法~ 〈スポンサーリンク〉 膝の拘縮には頑固なものも多くあります。 例えば術後早期から介入して、腫脹予防などの管理もしっかり行っていたとしても、時に手こずってしまうようなものも確かにあります。 今回はそういった時にやっていただ […]
祝 ブログ開設3周年! 〈スポンサーリンク〉 ブログを開設したのは2017年10月。 週に2回くらいのペースで3年続けてきました。 最初の頃は1つの記事に1枚のイラストを載せていましたが、 その後は2〜3枚と増やしていきました。 なので、イラス […]