ヒールスライド(イラストで紹介) 〈スポンサーリンク〉 ヒールスライドとは 踵部をスライドさせて、膝の曲げ伸ばしを行う運動です。 膝関節の術後など、膝関節の自動(介助)運動として早期に実施することもあります。 またこのような低強度の運動を用 […]
「意欲のない患者」とレッテルを貼る前に考えなくてはいけないこと 〈スポンサーリンク〉 いわゆる「リハビリに乗らない患者さん」は存在します。 幾度の訪問、声かけ、促しにも反応が悪く、 その日のカルテには「意欲低下」なんて不名誉な記事が書かれることになります。 […]
腰痛「これだけ体操」をイラストでご紹介 その3 〈スポンサーリンク〉 「これだけ体操」とは 前回、前々回と「これだけ体操」についてご紹介しました。 腰の伸展運動(→こちら) 腰を屈曲する運動(→こちら) 簡単におさらいすると、「これだけ体操」とは、東 […]
腰痛「これだけ体操」をイラストでご紹介 その2 〈スポンサーリンク〉 前回、これだけ体操についてご紹介しました。(→こちら) 簡単におさらいすると、「これだけ体操」とは、東京大学医学部附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座の松平浩特 […]
腰痛「これだけ体操」をイラストでご紹介 その1 〈スポンサーリンク〉 腰痛体操にはさまざまなものがあります。 思いつくだけでも、Williamsの腰痛体操、Mackenzie体操などいくつもあります。 Williamsの腰痛体操(→こちら) Mackenzieの腰 […]
ドア枠を使用した肩関節外旋ストレッチ(内旋筋ストレッチ) 〈スポンサーリンク〉 肩関節には、肩関節の安定に大きく関与する腱板と言われる4つの筋肉があります。 いわゆるインナーマッスルと言われる深部の筋ですが、 肩甲骨と上腕骨をつないでいます。 具体的には棘上筋、棘下筋、肩甲下筋 […]
進行性疾患の患者の病気の受け止め方について~筋ジストロフィー~ 〈スポンサーリンク〉 僕が前の病院で働いていた時の話。 僕が働いていた病院には、ALS、脊髄小脳変性症など多くの神経難病の方々が入院していました。 その中に筋ジストロフィーの子供たちもたくさんいました。 筋 […]
カーフパンピング その2 〈スポンサーリンク〉 以前、カーフパンピングについてご紹介しました。(→こちら) 今回は、浮腫を改善させるためのカーフパンピングです。 下腿三頭筋のパンピングを利用した足関節の底背屈の運動ということには変わりないのですが […]