自主訓練プログラム(臥位・座位・立位編)

〈スポンサーリンク〉



こんにちは。

本日はセラピスト向けの記事です。

 

ゴールデン・ウィークや年末年始の長期休みなど、

職場を一定期間空けなくてはいけないときってありますよね。

こんな時は、

「3日間やらないと、患者さんは少し体力が落ちてしまうかな~」と心配になります。

もちろんスタッフが交代で出勤するところも多いでしょうから、

それなりには対応ができると思いますが、

平日と同じようなわけにはいきません。

そこで、可能な範囲で補えるような対策をすることが必要です。

自主訓練プログラムを事前に指導したり、紙を渡したり・・ですね。

 

今回は、僕が過去に作った自主訓練プログラムをご紹介したいと思います。

患者さんそれぞれの機能レベルに対応できるように、

臥位バージョン、座位バージョン、立位バージョンととりあえず3つ作りました。

転倒リスクの高い患者さんは、ベッド上で臥位バージョンのみを行うといったように、

リスク管理にもなります。

「NO.1」って書いてあるのは、その後「NO.2」、「NO.3」と続いたからです。

今回はご紹介しませんが、もし要望があれば、またの機会にご紹介しますね。

是非、参考にしてくださいませ。

 

臥位バージョン

座位バージョン

立位バージョン

 

当初は下のところに病院名が記載されていましたが、消ました。

あなたの職場で、もし使えるようであれば、活用してくださいね。

ありがとうございました。

 

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉