梨状筋のストレッチ (坐骨神経痛対策)

〈スポンサーリンク〉



梨状筋症候群とは

梨状筋は臀部の深いところに存在する円錐形の筋肉で、

仙骨と大腿骨を繋いでいる筋肉です。坐骨神経はその下を通っています。

梨状筋が硬くなったりすると、

その通過したところで神経が圧迫されたり、絞扼されることになり、

それより下の部分に、痺れや痛みなどの神経症状を生じさせます。

そのような症状を梨状筋症候群といいます。

 

ストレッチ の方法

硬くなった梨状筋をほぐしたり、ストレッチしたりすることで、

梨状筋症候群を改善することができます。

ですが、梨状筋をピンポイントでストレッチ することは、

1人ではなかなか難しいものです。

そこで使いたいのが、硬式のテニスボールです。

弾力もあり、適度な圧を加えることができ、最適です。

これを使って梨状筋の筋腹をマッサージします。

圧を加えるところはイラストの通り(この場合は右の梨状筋)。

では、やり方です。

膝を立てて床に座ります。または臥位になります。

片側のお尻の下にテニスボールを敷いて、その上でコロコロさせるだけです。


 

梨状筋は触るとコリコリと触れ、押すと痛みを生じるのですが、

痛気持ちいい感じがするので、大体分かると思います。

コロコロといっても、大きく動かすのではなく、

ゆっくりと動かして、痛いところがあったら、

じわーっと体重をかけていきます。

そこでしばらく圧を加えたり、僅かな範囲で動かしたりすると効果的です。

 

この他、殿筋全体をストレッチする方法もあります。

参考にしてください(→こちら)。

 

是非やってみてくださいね。

ありがとうございました。

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉