骨盤の前傾・後傾運動のイラスト

骨盤の前傾・後傾運動のイラスト

〈スポンサーリンク〉



 

 

 

本日は骨盤の前傾・後傾エクササイズです。

骨盤〜体幹の柔軟性を高めることから腰痛体操として行う場合もあります。

また立ち上がりに必要な骨盤の前傾を引き出すために行うこともあります。

また前方への

 

骨盤の位置

骨盤の前傾・後傾は上前腸骨棘(ASIS)上後腸骨棘(PSIS)の位置関係で評価します。

普通は上前腸骨棘が上後腸骨棘より2横指下方に位置しています。そこが中間位です。

上前腸骨棘の方が2横指分以上、上後腸骨棘より下がっていれば前傾です。

両者の間が2横指以下に近づけば後傾と言えます。

まあ、これは厳密には立位の場合ですが。でも座位でも応用できますね。

 

では運動に進みましょう。

骨盤後傾の方が理解しやすいので、後継→前傾の順で説明しますね。

 

運動の方法

骨盤を中間位に、背骨を真っ直ぐに意識して座ります。

手は体の前で組みましょう。

まずは後傾の運動から。

仙骨を椅子の面に接触させるように、骨盤を後ろに傾けます。

同時に脊柱を屈曲させます。

次に骨盤を前傾し、脊柱を伸展させるようにします

これを繰り返します。

運動のポイント

殿部(仙骨)が座面に着いたり、離れたりする感覚を意識するようにしましょう。

鏡を見ながら行うと良いかもしれませんね。

 

このほか、杖などを使用することで支点を作ると、体幹伸展しやすくなり、

連動して骨盤も前傾しやすくなります。(→こちら

 

また、バランス・ディスクを使用すると、

動きが大きくなりやりやすくなります。(→こちら

またご紹介しますね。

 

ポチっとお願いします↓

 


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉