心リハのイラスト(有酸素運動)その6〜集団リハ 〈スポンサーリンク〉 心臓リハビリテーション 集団リハビリのメリットは? 僕が働いている病院では、心疾患患者さんに対する集団リハビリテーションを行っています。 入院から外来に移行して、引き続きリハが必要な方が主な対象者で […]
可動式免荷装置「アンウェイシステム」のイラスト 〈スポンサーリンク〉 可動式免荷装置「アンウェイシステム」とは アンウェイシステムとは、体重を免荷して起立〜歩行訓練を行うリハビリテーションの装置です。 僕が以前働いていた病院に備えられていましたが、骨折や […]
リクライニング車椅子のイラスト(移動介助) 〈スポンサーリンク〉 リラクイニング車椅子とは リクライニング車椅子とは、背もたれや足置き部分を調整できる車椅子です。 体幹機能などが低下した方など、座位を保つことが困難になった方に多く用いら […]
姿勢矯正ミラー(鏡)のイラスト 〈スポンサーリンク〉 姿勢矯正ミラーとは 立位姿勢の矯正や歩行時の歩容のチェックや矯正などの用いられる全身用の鏡です。 リハビリテーション室には欠かせないもの1つですね。 運動器リハビリテーションの施設基準 […]
短下肢装具のイラスト 〈スポンサーリンク〉 短下肢装具(AFO)とは 脳卒中などで下半身に機能障害が生じた方に、使用する装具には大きく分けると長下肢装具と短下肢装具があります。 長下肢装具が大腿部〜足部までの構造で、膝と足関節の動きを制御する […]
「T字杖でひと休み」のイラスト 〈スポンサーリンク〉 T字杖はコンパクトで便利 「転ばぬ先の杖」として、足腰の不調で歩行に不安を抱えた方がまず選択するのはT字杖です。 適応としては、それほど下肢の問題が大きくなくて、軽度のバランス障害があ […]
T字杖歩行のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 歩行に不安がある方の第1選択は、T字杖 足腰の不調で歩行に不安を抱えた方が、まず第一に選択するのはT字杖です。 特に高齢者で歩行時のバランス不良がある方には、転倒予防に役立ちます。 杖 […]
心リハのイラスト その5(集団で行う有酸素運動) 〈スポンサーリンク〉 心臓リハビリテーション 集団で行うことも可能です 僕が就職した当時の医療分野のリハビリは、セラピストと患者がマンツーマンで行う「個別」とセラピスト1人と患者数人で行う「集団」という算定 […]
エルゴメーターのイラスト その3 (正面から〈スポンサーリンク〉 エルゴメーターとは エルゴメーターはリハビリテーションでよく使用される機器の1つです。 筋力増強目的で使用するのはもちろんですが、持久力(耐久性)、体力作りにも用いられます。 […]
ポータブルトイレのイラスト その2(家具調) 〈スポンサーリンク〉 ポータブルトイレについて ポータブルトイレとは、持ち運び可能な簡易型トイレの名称です。カルテにはP-トイレと記載したりします。 一般に、トイレ移動できない方が病室や居室の […]
スマートベストのイラスト その2 (ベルトタイプ) 〈スポンサーリンク〉 以前にスマートベストのご紹介をしました。(→こちら) 前回は装着部分がベストタイプのものを描きましたが、今回はベルトタイプのものです。 僕の職場でもベルトタイプを使っています。 ベストは装着する時に […]
ティルトテーブル(斜面台)のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 以前にティルトテーブルについてのイラストを描いたことがあります。 その時はティルトテーブルを使用したリハビリの訓練場面を描いたのですが、『あまりにティルトテーブル機器自体の描写が雑』という厳しいご指 […]
心リハのイラスト(有酸素運動)その3 〜リカンベントエルゴメーター〜 〈スポンサーリンク〉 有酸素運動の効果とは 有酸素運動は以下に示す効果があると言われています。 ・有酸素運動は運動耐容能を改善させます。最高酸素摂取量が増加します。 ・プラークの破綻を防止して、急性冠症候群 […]
移乗(トランスファー)動作のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 以前にトランスファー動作についてご紹介したことがあります。 トランスファーとは移乗動作のことです。 例えば、ベッドから車椅子、ベッドからポータブルトイレ、車椅子から便器、 […]
車椅子のイラスト その2(横向き、後ろ向きVer.) 〈スポンサーリンク〉 車椅子について 肢体不自由になると(障害によりますが)、移動手段として車椅子を利用する機会もあります。 最近では機能やデザイン性に優れたもの多く、選択肢は増えました。 本人の身体機能は […]
心リハのイラスト(有酸素運動) その1 〈スポンサーリンク〉 心臓リハビリテーションにおける有酸素運動とは 心臓リハビリテーションにおける有酸素運動は、心臓と呼吸器系を中心に、持久力や循環器系の機能を向上させる運動のことです。 好気的代謝にによる […]
サークル歩行器のイラスト その2 〈スポンサーリンク〉 サークル歩行器とは 以前にサークル歩行器についてイラストを描いたことがあります(→こちら) 以前ある方から「サークル歩行器は一般名称ですか?」と聞かれたことがありましたが […]
尿道カテーテルのイラスト③(車椅子Ver.) 〈スポンサーリンク〉 以前にカテーテルの注意点(ベッド臥位Ver.)のイラストを描いたことがあります。 ベッド臥位Ver.(→こちら) 立位Ver.(→こちら) 今回は車椅子Ve […]
尿道カテーテルのイラスト②(立位Ver.) 〈スポンサーリンク〉 以前に尿道カテーテルの注意点(ベッド臥位Ver.)のイラストを描いたことがあります。 ベッド臥位Ver.(→こちら) 今回は立位時のイラストです。 その前に、もう一度尿道カテールの扱いについて簡単に […]
尿道カテーテルのイラスト①(ベッド臥位Ver.) 〈スポンサーリンク〉 尿道カテーテルとは 尿道カテーテルとは、尿道から膀胱に挿入する管(カテーテル)のことです。 膀胱に挿入した後に抜けないように風船(バルーン)を膨らませるため、バルーンカテーテルと呼ばれ […]