スポンサーリンク〉
輪投げの目的、効果
『輪投げ』は輪を目的のポールに入れるという単純な動作ですが、それを行うには手の運動だけではなく、様々な身体機能の働きが必要です。
いわゆるリーチ動作と同様な要素が必要になるのですが、それを以下に示しますね。(下から順番に言うと)
・下腿三頭筋、前脛骨筋の作用
・骨盤の前傾運動
・股関節の可動性
・体幹の向重力伸展活動
・肩甲骨の安定性
・上肢の運動性
などなどです。
今回のイラストでは、課題をポールの位置を高く設定しました。
骨盤の前傾、体幹の伸展を強調して学習できますね。
作業療法(輪投げ)のイラスト
輪投げって、誰でも楽しんでやれるところが、良いですね。
ありがとうございました。
〈スポンサーリンク〉